考える、のススメ(別館)

大学1年の中学受験塾の講師を皮切りにいつしか指導歴28年。普段の授業で気づいた事などを綴っています。

生徒さんに「先生、面白すぎる!」と言われた私の失言

生徒さんの携帯にステッカーが貼ってありました。




コアラだ‼️

コアラのマーチのレアキャラ‼️

と言ったら、

生徒さん、大爆笑‼️笑い泣き

「先生、面白すぎ! 知らないんですか?」


えっ、どうみてもコアラのマーチでしょ。
違うの?


BTSのキャラですよ!



びーてぃーえす?

あぁ、防弾少年団

で、キャラって何? 


「だから、メンバー一人一人、キャラデザインしてて、このキャラはリーダーのキャラです」


ふ〜ん、そうなんだ(後でGoogleで調べよう)。

ちなみに、このステッカーは1個売りなの? いくらするの?

「1枚で200円ぐらい」

コアラのマーチより高いのか、と主婦目線で考える私😅


新大久保で買ったそうですが、他にも色々なグッズを売っているそうで、新大久保は焼肉食べに行くぐらいの私にとって、へ〜!と思う話でした。

ブルーコアラはBTSだと覚えたので、次からは失言しないはず!


鉛筆大学1年の時中学受験塾の講師を皮切りに、いつしか指導歴28年。小学生から大学受験までの個別指導の塾をやっています。わからないところをただ教えるのではなく、自分で考え行動できる子に育つようにそしてその子の得意な事が更に伸ばせるようにサポートしています。

★「自分を信じて、さぁやろう! 個別指導塾CELF」★
https://celfhp.webnode.jp/



カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしていますヒミツ
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
★ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」★
https://www.agentmail.jp/form/h/10106/1/



富士山 この長い指導歴を通じて、「国語が出来なければ他の教科も伸びない!」との想いから、体系化読書プログラムを開発。年間100冊読んでいこう!

★「読書から始める国語塾」★
https://celf-reading.com/

 

 

 

受験生がいるお家が、何が何でも気をつけておいた方が良い事!

 

入試シーズンが本格化してきました。

この時期、受験生がいるご家庭で、何が何でも気をつけて頂きたいことがあります。

それは、

インフルエンザを家庭に持ち込まないこと!

です。


「な〜んだ、そんな事」と思われたかもしれませんが、この「そんな事」が一番大切なのです‼️

生徒さんの学校では、早くもインフルエンザでセンター試験が受験出来なかった子がいます。


受験生本人は、気が張っているせいもあるのか、インフルエンザにそれほどかかりません。


問題は、ご家族です。

ご家族の方がどこかでインフルエンザにかかってしまい、それを家庭に持ち込んでしまいます。。。

そして、家庭内感染で受験生にうつってしまう。。。

何としてでも、受験生のいるご家庭はインフルエンザを家庭に持ち込まないようにしなければなりませんグー


では、どうやって予防するか。

やはり基本は

毎日のうがい、手洗い

だと思いますが、先日のカンブリア宮殿の、「新薬でインフルエンザと戦う」というテーマで番組冒頭に紹介されていたのが、まさにこの記事の内容でした。
 

全国で大流行しているインフルエンザ。静岡伝統『お茶うがい』は予防に効くのか?
≪続きを読む≫

 

緑茶でのうがい」と、「飲み物を緑茶にする」やり方です。

さっそく私もやり始めました照れ


あと、私は教室でコレを使っています。

 

 


次亜塩素水で除菌です‼️
 

加湿器に、この病院でも使われている次亜水(次亜塩素水)を入れて、教室をミストでバンバン除菌しています。



また、私自身はコレを使って予防しています。
 

プロップスプレー照れ



喉に違和感を感じたら、すぐにシュシュっと。

これのお陰か、ここ数年、風邪を引いておりません。


これからの大事な時期にインフルエンザが大流行していますので、ご家族の皆さんも充分すぎるほどの対策で、受験を乗り切ってくださいね。
 

鉛筆大学1年の時中学受験塾の講師を皮切りに、いつしか指導歴28年。小学生から大学受験までの個別指導の塾をやっています。わからないところをただ教えるのではなく、自分で考え行動できる子に育つようにそしてその子の得意な事が更に伸ばせるようにサポートしています。

★「自分を信じて、さぁやろう! 個別指導塾CELF」★
https://celfhp.webnode.jp/



カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしていますヒミツ
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
★ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」★
https://www.agentmail.jp/form/h/10106/1/



富士山 この長い指導歴を通じて、「国語が出来なければ他の教科も伸びない!」との想いから、体系化読書プログラムを開発。年間100冊読んでいこう!

★「読書から始める国語塾」★
https://celf-reading.com/

 

 

 

あと2日で英検のテストを何とかする方法!│塾の先生が教えるテクニック

 

 

 

今週末、英検の試験です!

試験は何でもそうですが、地道な日ごろの勉強がものを言いますが、それでも今日と明日のあと2日間で出来る事もありますので、今週末、お子さんが試験を受ける予定の方は是非やってみてくださいクローバー

1.過去問を解いて、どの出題が一番弱いのか把握する!

 

 


英検のHPに過去3回分の過去問が掲載されています。
ここから受験する級の一番最近の過去問をダウンロードして、

どの出題分野が一番点数が取れていないか確認しましょう!


2.苦手な分野を無料で使えるスタディギアを使って演習する!

 



1で苦手な出題分野がわかったら、英検公式サービスである
スタディギアを使って、その苦手な分野だけ集中して演習しましょう!
スタディギアは、英検を受ける予定であるなら、使ったほうが、いや

使い倒した方が良いですウインク

無料(ライトプラン)なのに、とてもよく出来ていて、しかも
今回受ける方であれば、一部有料コンテンツ(ベーシックプラン)が使えます!

受験の時にもらった専用クーポンを入力してくださいね!
(学校で申し込んだ場合は、学校の先生がクーポンコードを知っています)

リスニングもスタディギアで勉強できますので、リスニングを強化したい方も

是非スタディギアを使ってください。

3.ライティング対策にはコレ!無料です!

2017年度から、準2級と3級にはライティングのテストが追加

されましたが、ライティングを何とかするには採点基準をまず知ることからです。



採点基準もHP上にキチンと記載されています。
文字数クリアすれば良いから何でも書けばよいではありません。

そして、この基準に沿った練習問題も上記のHP上に載っています。



英検ライティング問題

この無料の練習問題がとても良く出来ていて、これを一通り
解くだけでも、点数が違ってきますニコニコ


時間的に、このぐらいまでしか出来ないかと思いますが、

「もうあと2日間で何とかするなんて無理!」と思わず、

ギリギリまで勉強した方が絶対に良いですグッド!

入試もそうなのですが、
「何とかなるでしょ♪」という子より、
「ヤバイ、何とかしないと!」と

ギリギリまでやり続ける子の方が結果を残します。

あと2日間ですが、やれることはやって英検に臨んでくださいね!
 

鉛筆大学1年の時中学受験塾の講師を皮切りに、いつしか指導歴28年。小学生から大学受験までの個別指導の塾をやっています。わからないところをただ教えるのではなく、自分で考え行動できる子に育つようにそしてその子の得意な事が更に伸ばせるようにサポートしています。

★「自分を信じて、さぁやろう! 個別指導塾CELF」★
https://celfhp.webnode.jp/


カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしていますヒミツ
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
★ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」★
https://www.agentmail.jp/form/h/10106/1/


富士山 この長い指導歴を通じて、「国語が出来なければ他の教科も伸びない!」との想いから、体系化読書プログラムを開発。年間100冊読んでいこう!

★「読書から始める国語塾」★
https://celf-reading.com/

 

 

 

 

一般入試に向けて必ずやっておいた方が良いこと

 

 

センター試験が終わり、これから一般入試です‼️

 

 
一般入試に向けて、これからまた勉強していくのですが、必ずやっておいた方が良い事をアドバイス
 
 
それは、
 
受験校の過去問には全て目を通す‼️
 
です。
 
 
毎年居ますよ、これをやらない生徒さんが。
 
そして、かなりの確率で残念な結果になる事が多い。
 
「余裕でA判定出ているから、先生、そんなに心配しなくて大丈夫!口笛
 
と言っていて、
 
「すみません、受かりませんでしたえーん
 
 
何故、こんな事になるのか。
 
 
それは、
 
「裏面にまで試験問題があることに、終わり5分で気づきましたガーン
 
だからです。ほとんどがこのパターン。
 
 
滑り止めの大学ほど、大問1問落とすのは致命傷となってきます。
 
各大学で、出題形式が少しずつ違います。それに気づかないで、模試の判定で「大丈夫、大丈夫」とタカをくくっていると、本番で「あれ!こんなところにも問題が!えーん」になります。
 
 
滑り止めの大学ほど、生徒さんは赤本のような過去問集を書いません。
 
大学によっては、願書を取り寄せた時に過去問をくれるところもありますが、「見なくっても受かるっしょ口笛」と、それを見ようともしない。
 
 
滑り止めの大学で結果が出せないと、精神的ダメージがとても大きいです。
 
 
解かなくても良いから、必ず過去問を最低1年分は入手して、受験科目全てに目を通して置くように。
 
 
言ってもやらない生徒さんもいるので、私はもう授業の時に私の方で入手するか、生徒さんに入手してもらうかして、その場で一通り目を通させています👊🏻  そこまでしないと、クドクド言ってもやらない子はやらない。
 
 
塾に通っていても、そこまでフォローしてくれるかどうかは塾次第なので、 
 
「ウチの子は大丈夫かしら…」
 
と思われた方は、お家で用意された方が良いです。
 
 
過去問の入手方法には以下の4つの方法があります。
 
① 志望校から取り寄せた資料の中に入っていないか確認する
 
② 志望校のHPを確認する(HP上に掲載している大学があります)
 
③ 東進の「東進過去問データベース」からダウンロードする(※会員登録が必要)
 
④ お子さんが通っている高校の「進路指導室」に置いてある赤本で確認する
 
です。
 
 
④に関しては、お子さんに確認してもらって、
 
・どのような出題傾向なのか?
(全てマーク形式なのか、記述問題があるのか)
 
・全部で大問は何題あるのか?
 
・問題を見てどう感じたか?
(思った以上に難しい or 簡単そう、など)
 
 
を質問すると、ちゃんと学校で確認したかどうかがわかります。
 
 
お子さんはこれからあまり高校には出向かないかと思いますが、今週センター試験の合否判定で学校に行かないといけない日があるはずなので、その日に確認するように、話をしてみてください。
 
 
お子さんがキチンと実力が出せる事を祈っております。
 
鉛筆大学1年の時中学受験塾の講師を皮切りに、いつしか指導歴28年。小学生から大学受験までの個別指導の塾をやっています。わからないところをただ教えるのではなく、自分で考え行動できる子に育つようにそしてその子の得意な事が更に伸ばせるようにサポートしています。

★「自分を信じて、さぁやろう! 個別指導塾CELF」★
https://celfhp.webnode.jp/


カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしていますヒミツ
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
★ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」★
https://www.agentmail.jp/form/h/10106/1/


富士山 この長い指導歴を通じて、「国語が出来なければ他の教科も伸びない!」との想いから、体系化読書プログラムを開発。年間100冊読んでいこう!

★「読書から始める国語塾」★
https://celf-reading.com/

 

 

センター試験は終わったんだ!さぁ、次!


昨日、一昨日とセンター試験でした。

受験生の皆さん、お疲れ様でした。

さて、ここからが勝負ですよ👊🏻


センターで上手く実力が発揮出来たのなら、その感覚を大事にして、次の試験に向けて勉強をして、

思ったような得点が取れなかったようであれば、一体どこにその原因があるのか、ここで一度落ち着いて振り返りましょう。


それは、

時間配分

かもしれないし、

うわっ! この問題どうやって解くんだっけあせる」からくる焦り

かもしれないし、

体調が絶不良

だったかもしれないし、

人それぞれ、原因は違うのです。


ここは一度、「どこに原因があったのか」を振り返ると、次は同じ事にならない


周りからは

「○○点超えた〜‼️」

みたいな上手くいった話だけしか聴こえてこないかもしれませんが、


そんなに皆んなが皆んな、上手く言っているわけではないのですよ。


まだ勝負が終わったわけではありません。

いや、むしろここからが勝負です‼️


あきらめたら、それで終わり。


もう次のテストに目を向けるんだ‼️


泣いても笑ってもあと1ヶ月。

さぁ、やろう‼️




明日はいよいよセンター試験。自分を信じてファイト‼️


明日はいよいよセンター試験です。

センターに向けて、生徒さん達、よく頑張りました。

ここまでくると、学力よりも精神面での戦いとなります。

凄く緊張してしまう生徒さんには、私が普段使っている筆記用具を貸して、お守りがわりにしたりと、生徒さん毎に手を変え品を変え、フォローしてます。

小学4年生の頃からずっと教えていた生徒さん、この子の小学生の頃を振り返ると、今、かなり力がつきました照れ

「小学生の頃は、立体の問題とか苦手だったのに、今、空間ベクトルのセンター試験問題を解いちゃうんだよ!振り返ってみると、よくやったと思わない?」

「皆んながまだ受験モードに入っていない高2の時に、私が出した沢山の宿題を頑張って解いね! よくやりましたウインク

苦笑いする生徒さん。

「あんなにやった、という自分を信じて、明日のセンター、頑張ってね!」


センターの待ち時間の時の心構えとか、リラックス法を伝授する。


私がセンター試験を受けた時は、物凄く寒い日でしたが、明日、明後日はお天気晴れのようで良かった照れ


センターでスコアが取れたという前提で(イメトレ)、センター後の勉強内容を打ち合わせして、本日の授業は終わり。

「頑張ります‼️」

そう元気よく帰っていく生徒さんの後ろ姿を見ながら、

「今までの学びが発揮出来ますように」

と祈る私。


自分を信じて、ファイト‼️

【意外に気づいていない】発音ができなければ、単語は覚えられません

f:id:celf_terui:20190205193732j:plain

 

昨日の「【これなら出来る!】単語の覚え方」について、今日はそのフォローについてです。

生徒さんに

 

単語を覚えてきてね

 

と宿題を出すと、

単語を発音もせず、文字記号のように覚えてくる子がいるのですが・・・

 

 

これでは、単語は覚えられませんあせる

その場では覚えられても、定着が悪いんですよね。あと、勉強効率もよくない。

単語を覚えるときは、

発音する→意味暗記(ここで単語帳を何周かまわす)→スペル暗記

 

の方が絶対的に効率も良いし、定着も良いです。

 

あと、このやり方だと、単語を覚えるときの勉強の負荷も少ないです。
 


単語を覚えられない理由として、

あの厚みで気がめいる

一回で、スペル、意味、発音までやっていると負荷が高すぎる

があるので、

勉強負荷を減らして、とにかく何周も単語帳をまわした方が絶対的に覚えます!

ただ、「発音するように」と言っても

 

・中学生

・英語が苦手な高校生

 

だと、そもそも発音記号をみてどうやって発音するのかもわからなかったりするので、その場合は、

CDをまず聞く

からはじめると良いですよウインク
 

音声を聞くのは、そんなに時間がかからないので。

たとえば、DUOも

 

 

 


ほら、1時間で2600語が確認できます。


英語を得意にしたい、もしくは得意といわなくてもある程度出来るようにしたい、のであれば、まずは

単語暗記

からはじめるのをお勧めします。

やったらやった分だけ、効果が感じられますから、是非やってみてくださいウインク

 

 

 

 

鉛筆大学1年の時中学受験塾の講師を皮切りに、いつしか指導歴28年。小学生から大学受験までの個別指導の塾をやっています。わからないところをただ教えるのではなく、自分で考え行動できる子に育つようにそしてその子の得意な事が更に伸ばせるようにサポートしています。

★「自分を信じて、さぁやろう! 個別指導塾CELF」★
https://celfhp.webnode.jp/

 


カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしていますヒミツ
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
★ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」★
https://www.agentmail.jp/form/h/10106/1/

 


富士山 この長い指導歴を通じて、「国語が出来なければ他の教科も伸びない!」との想いから、体系化読書プログラムを開発。年間100冊読んでいこう!

★「読書から始める国語塾」★
https://celf-reading.com/

 

 

 

【これなら出来る!】単語の覚え方

f:id:celf_terui:20190204121548j:plain

本日は

 

【これなら出来る!】単語の覚え方

 

についてです。


先日の「なぜ『単語』が覚えられないか」で、要は「単語の暗記に勉強時間を振っていない」のがそもそもの理由、とお伝えしましたが、生徒さんも「やらないといけないよね」とは思いつつ、なんだか覚えないといけない量に圧倒されて、手をつけていない、というのも背景としてあげられます。

単語の暗記というのは、実は究極のところ

 

その単語への接触回数で決まるビックリマーク

 

ので、単語集は同じものを何度も繰り返しやらないと効果が出ません。

 

ただ、繰り返しやるにしても、単に

 

「はい、2ページから20ページまで覚えてきてください」

 

では、またやってこない状態なので、繰り返しやるにもコツが必要です。

 

 

そのコツとは!?

 

 

 

実は。。。

 

スペルの暗記は後にして、意味だけ先に覚えるビックリマーク

 

 

のがコツなのですウインク

 

意味も複数の意味がありますが、最初は

 

一番先頭に書かれた意味だけ覚える

 

がベストです。


一つの単語を派生語まで細かく覚えるより、1単語1意味にして、とにかくどんどんページ数を進めるのです。
 

1単語1意味だけにして、スペルは書かなくて意味だけわかれば良いから、250単語覚えてきてください

 

というと、生徒さんは単語の暗記に取り組み始めます。

それでも、まだ色々ぶくつさと言ってくる場合は、

「はい、では、今から5分、時間を上げるので、1単語1意味でいいから、5分で覚えられるところまで暗記してください。いいですか?では、ハイ!」

と言って、その場で5分で覚えてもらって、テストして、実は1単語1意味だと5分もあれば結構覚えられる、というのを実感してもらいます。

 

そこから250単語覚えるのに、どのぐらい時間がかかるのか逆計算して、

 

ホラ!覚えようと思えば覚えられるでしょ!

 

と励まして、暗記をしてきてもらいます。

 

そうはいっても、1周目はあまり覚えていないのですが、2周目、3周目となってくると、単語も見慣れてくるし、覚えた語も増えてくるので、どんどん暗記が強化してきます。
 

単語の意味がわかった上で、スペルの暗記に移った方が早いです。

 

単語集は何周したかが勝負ですグー
1日10単語で1週間70単語暗記、というより、1日70単語にして1週間はその単語を繰り返した方が覚えます。
表紙がボロボロ、クタクタになると合格は近いのです。

 


1冊の単語集で何周もやってもらうので、こちらで用意する単語テストも1冊の単語集で何枚も作成します。教える側も地道な用意が必要なのです。この単語テストにも、実は生徒さんの暗記を強化する仕掛けを施していあるのですがそれは 秘密 で。

 

まずは、1単語1意味で良いので、1冊の単語をまわしていきましょう!
まずはやってみる!

ファイト!

 

鉛筆大学1年の時中学受験塾の講師を皮切りに、いつしか指導歴28年。小学生から大学受験までの個別指導の塾をやっています。わからないところをただ教えるのではなく、自分で考え行動できる子に育つようにそしてその子の得意な事が更に伸ばせるようにサポートしています。

★「自分を信じて、さぁやろう! 個別指導塾CELF」★
https://celfhp.webnode.jp/

 


カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしていますヒミツ
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
★ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」★
https://www.agentmail.jp/form/h/10106/1/

 


富士山 この長い指導歴を通じて、「国語が出来なければ他の教科も伸びない!」との想いから、体系化読書プログラムを開発。年間100冊読んでいこう!

★「読書から始める国語塾」★
https://celf-reading.com/

 

 

なぜ「単語」が覚えられないか

まだの学校もありますが、学校が始まりましたね〜。生徒さんの学校が始まるに合わせて、猛暑メラメラになっていて、なかなかシンドイ始まりとなっていますあせる

 

私はこの夏、夏期講習の合間に、ひたすら単語テストを作っておりました😅

 

 

 

 

 

 

 

 

以前から作っているものもあるのですが、何故か毎年生徒さんが持ってくる単語集が違うのは何故😭  単語の暗記は、こちらでは基本的に

 

 

生徒さんが学校で使っているものをそのまま活用❗️

 

 

にしています。 学校で使っているものを塾でも利用すれば、復習回数が増えるからね😉

 

 

そもそも学校でやる単語テストの時にしっかり覚えれば良いものを、それをサボるからこちらで強制的にやる事になります⚡️

 

 

サボる筆頭の言い訳として

 

「単語が覚えられません」

「覚え方がわかりません」

 

 

ハイハイ、

 

そんなのウソだから❗️

 

 

現にこのセリフを聞いた私の質問で、殆どの生徒さんは言葉が詰まります。

 

 

 お家の方もお子さんのこのセリフを真に受けすぎ❗️

 

「この子は単語が覚えられないみたいで」

 

 

そんなことはありません😤

ちゃんと覚えられます❗️

 

 

生徒さんが「覚えられません」と言ってきたら、私はすかさず次の質問をします。

 

 

「では、その単語の暗記の勉強をどのぐらいやったの❓」

 

 

 

「・・・」

 

 

覚えられないのではなく、覚えようとしていないだけです❗️

 

 

 

やって覚えられないのであれば、質問が違います。

 

 

「コレコレこういう風に覚えようとしたのですが、なかなか覚えられません」

 

 

こう言ってきたら、その子の学習の仕方を聞いて、その子に合ったやり方をアドバイスします。

 

 

ただ、多くの場合は、

 

 

覚えられないなんて、錯覚です❗️

 

 

グタグタ言ってないで、今すぐやりなさい❗️

 

 

甘いんだよ〜、考えが❗️

やってから言ってこい❗️

 

 

と言いたいところですが、精神論で片付けても結果はついてこないので、こちらでは、「単語が覚えられません」と言ってくる生徒さんには、キチンとステップを踏んで、単語の覚え方を教えています。

 

 

では実際にどうやって教えているか、それについてはメルマガで、というのは冗談で(笑、次の記事でご説明しますね😉

 

 

なお、本当に覚えられない生徒さんがいるのも事実です。そちらに関しては医学的な見地が必要ですので、然るべき機関にてご相談下さい。

 

カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしていますヒミツ
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
「ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」
(過去記事)【オススメ塾の選び方】「1、2、3の塾の見極め」
(最新記事NEW)【誰も言わない】【高校生編】「高校生の塾ってどうなの?!」
(次号配信予定1)【中学受験】その家庭教師で大丈夫?
(次号配信予定2)【意外に簡単!】「自宅で勉強がはかどるコツ!」
 

鉛筆お子さんが本好きになる「今日からできる!読書術 メール講座」のメルマガも書いています。 
ご興味のある方は、こちらも是非どうぞ♪
「今日から出来る!読書術メール講座」
(最新記事NEW):【活用しよう!】「〇〇〇をオススメする理由!」
(次号配信予定)【選び方】「子どもにすすめる本の選び方~その1~」
 
 

【高校生】期末試験が返却されたら、きちんと復習すべき!

image
(夏期講習もこうやって学校で講習してくれるのだから、塾に行っていないで学校を活用すべき)

3学期制の学校は、昨日で期末試験が終わりました~!キラキラ 暑い中、よく頑張りましたね!ウインク

これから期末試験が返却されてくると思いますが、返却されたら、
 

必ず間違えた問題を復習する!
 

ことを心がけましょう!これをやらない生徒さん多すぎ。入試対策にもとても有効なのにね!
 
 
 
なぜ期末テストの復習をした方が良いのか。
それは、、、
 
 

大学入試は、学校で教えてもらっている内容から出題されている
 
 
からです。

特に教科書

こういうと、すぐに反論してくる生徒さん多数。
「僕の学校の先生は教科書使っていません」
「センターの内容が教科書から出てるなんて、思えないんですけど」

ハイハイ。理科系科目なんて、思いっきり教科書内容から出ていますけどね。
 
言葉で言っても分からないだろうから、こう言ってくる場合は実物を見せる。
実際に教科書を開き、センターの出題の問題を見せると。。。

「ほんとだ!びっくり

「じゃぁ、なんで学校の先生は教科書を使っていないんですか?」

教える時間に限りがあるから、効率重視だと思うよ。あと、教科書の説明だと分かりづらかったりするから、それを分かりやすく説明するために、プリント作っているんだよね。そもそも、試験範囲にはちゃんと教科書のページが指定されているでしょ!
 

兎に角、教科書はきちんと読んで、内容をしっかり理解した方が良いです。
教科書を一度読んでから、学校のノートやプリントを見てみると、「そういう事か!」とよくわかるけどね。
 
早い科目は今日ぐらいから期末テストが返却されてくると思いますが、片っ端からちゃんと復習するようにビックリマーク
 
何度も言いますが、
 

大学入試は学校が教えている内容から出題されている!
 

のですから、間違えた問題はもう一度解きなおして、出来なかった箇所は出来るようにしておきましょう!塾の夏期講習よりこれをやった方が力がつきますヒミツ
 

さぁ、これから夏休みに突入ですが、暑さに負けないでしっかり勉強をしていきましょう!
 

※小・中・高とある中で、実は今、高校生が一番勉強が大変です。しっかり勉強しないとあっという間に浪人します。理由はこちら
このため、このブログは高校生向けの内容を中心にお伝えしていくことにします。
 
 
カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしていますヒミツ
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
「ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」
(過去記事)【オススメ塾の選び方】「1、2、3の塾の見極め」
(最新記事NEW)【誰も言わない】【高校生編】「高校生の塾ってどうなの?!」
(次号配信予定1)【中学受験】中学受験における効果的な個別指導とは
(次号配信予定2)【意外に簡単!】「自宅で勉強がはかどるコツ!」
 

鉛筆お子さんが本好きになる「今日からできる!読書術 メール講座」のメルマガも書いています。 
ご興味のある方は、こちらも是非どうぞ♪
「今日から出来る!読書術メール講座」
(最新記事NEW):【活用しよう!】「〇〇〇をオススメする理由!」
(次号配信予定)【選び方】「子どもにすすめる本の選び方~その1~」
 
 

【現高3、高2必見!】油断すると浪人します!

大学入試制度が2010年度から変更になる、というのは知っている方が多いのですが、

 

 

2016年度から年々大学入試が厳しくなっている

 

 

ことを知っている方はどのぐらいいらっしゃるでしょうか?

 

「医学部だけの話でしょ」

 

いえいえ、医学部が厳しいのは今に始まった話ではありませんが、どの学部も今や厳しいです。

 

少子化なのに?」

 

少子化なのに、大学入試は厳しいのです!

ちょっと油断すると、浪人してしまいますよ。

滑り止めでも、ガンガン落ちますガーン

 

 

それはなぜか。

 

 

この影響を受けているからです!

 

 

文部科学省は、私学助成金を私立大学に交付しているのですが、この私学助成金の交付基準が2016年度から年々厳しくなっているのです。入学定員超過率を2016年度は1.17倍、17年度は1.14倍、今年度は1.1倍までとしており、この基準を超えると助成金は全額カットされます。上記の記事は、日大商学部が入学者定員を誤り、多めに合格者を出し、予想以上に入学者が増え、補助金約6億円がカットされた、という内容です。

 

つまり、大学の合格者の数が年々減っているのです(定員より多めに合格を出していた今までがちょっとおかしいといえば、おかしいのですが・・・)

 

大学入試の対策として、各大学が公開している「合格最低点をクリアーする」ことをまずは目標に勉強するのですが、全体の合格者の数を減らしているので、昨年度の合格最低点より今年は10点以上上、ではないかと思われます。

 

一つ上の先輩があんなに勉強しなくても受かっていたのだから、自分も大丈夫

 

ではないのですよね。合格最低点が違うのですから。

 

 

センター試験で受験できる現高3、現高2は、

 

普段からしっかり勉強しないと大変です!

 

大学合格者最低点は上がっている上に、増え続けている浪人生との闘いもあります!

 

 

現役合格のためには、まずは学校のテストできちんと点数を取ることです。

 

3学期制のところは、今週が1学期中間テストの学校が多いですね。

 

 

まずは、その中間テストでしっかり点数を取る勉強をしましょう!ウインク

 

 


カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしていますヒミツ
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
「ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」
(過去記事)【オススメ塾の選び方】「1、2、3の塾の見極め」
(最新記事NEW【誰も言わない】【高校生編】「高校生の塾ってどうなの?!」
(次号配信予定1)【中学受験】中学受験における効果的な個別指導とは

(次号配信予定2)【意外に簡単!】「自宅で勉強がはかどるコツ!」

 

 

 

 

鉛筆お子さんが本好きになる「今日からできる!読書術 メール講座」のメルマガも書いています。 
ご興味のある方は、こちらも是非どうぞ♪
「今日から出来る!読書術メール講座」

(最新記事):【活用しよう!】「〇〇〇をオススメする理由!」
(次号配信予定)【選び方】「子どもにすすめる本の選び方~その1~」

 

ドラゴン桜も「スタディサプリ」推しです!

 

{B016BF07-3098-45DF-9992-525AAB4EB160}

 

 

 

 

私は生徒さん、特に大学受験を控える高校生には、

 

 

スタディサプリで勉強すべき!

 

 

と、スタディサプリ推しをしているのですが(ちなみにリクルートからは1円も貰っておりません)、先日ある人に

 

 

先生が言っている事と全く同じ事を、ドラゴン桜で言ってますよ

 

 

と言われましたびっくり

 

 

私は殆ど漫画を読まないので、ドラゴン桜がまた再開したことすら知りませんでした。

 

 

 

生徒の学力が低下し、再び落ちぶれてしまった龍山高校に、桜木健二が東大合格を目指して立て直す、という内容が続編なのですが、そこで生徒さんに「これを使って勉強しろ!」と言っているのが、スタディサプリでした。

 

 

 

{E8BFCA17-31E6-4510-B3F7-7AD85091C52E}

 

 

 

{B958CA0E-13AD-4471-9CEB-37BC352C02CB}

 

 


あのコンテンツが物凄く良く出来ている事を、流石よくご存知で(笑

 

 

 
 
ただ、これを使って勉強するにあたり、最大の障壁があるのですが、その点もこの「ドラゴン桜」はよく分かっているな、と漫画を読んで感じました。私が苦労するのも、まさにそこですアセアセ
どうやって、あの障壁と向き合うのか、私も参考になりそうです。
 
 
 
スタディサプリ、ただ使えば良い、というものではなくて、使い方にはコツがありますが、そこまで漫画で描くのかな? 
 
 
作者の方はよく調べていそうなので、使い方のコツも描きそうですよ。
 
 
気になる方は是非、ドラゴン桜を読んでみてくださいウインク
モーニングで今連絡していますが、スマホだと、「マンガBANG」のアプリで無料で読めます。
 
 
このドラゴン桜の続編を読まれる方が増えて、「最大の障壁」が減り、生徒さんが勉強しやすくなると良いな、と感じます。

(ほんと、下手な塾に通うぐらいなら、スタディサプリを活用して勉強した方が早いって!)

 

 

 


カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしていますヒミツ
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
「ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」
(過去記事)【ある方法ですぐわかる!】「良さそうな塾の選び方」
(最新記事NEW【オススメ塾の選び方】「1、2、3の塾の見極め」
(次号配信予定1)【誰も言わない】【高校生編】「春期講習って通う意味ありますかね?」

(次号配信予定2)【中学受験】中学受験における効果的な個別指導とは

 

 

 

 

鉛筆お子さんが本好きになる「今日からできる!読書術 メール講座」のメルマガも書いています。 
ご興味のある方は、こちらも是非どうぞ♪
「今日から出来る!読書術メール講座」

(最新記事):【活用しよう!】「〇〇〇をオススメする理由!」
(次号配信予定)【選び方】「子どもにすすめる本の選び方~その1~」

 

【返済不要!】「私立医学部6年間の学費+生活費付き」奨学金

国立大学2次試験の結果が、一昨日から始まり、今週末に出そろいます。

 

最近の医学部志望の高まりを受け、国立大学はもちろんのこと、私立大学医学部の軒並み高偏差値になっていて、お家の方の「医学部ならどこでも。私立だと〇▲大学だとまだ簡単ですよね?」という認識を改めて頂かないといけない状況となっています。「医学部ならどこでも」と思っていたら、どこにも受かりません!もうそんな簡単ではないのです。

 

医学部は6年間なので、それこそ私立の医学部に行くと、学費がかなり高額となりますが、実は今、医学部に限って出る奨学金があります。この奨学金は「私立医学部の6年間の学費+月々の生活費付き」なので、医学部進学を希望されるご家庭で「私立は・・・」と思われているご家庭は、検討する価値アリです!

 

この奨学金は大学が支給するものではなく、各自治体で募集が出ているものとなります。例えば東京都の場合、東京都地域医療医師奨学金(特別貸与奨学金)制度といいます。

 

 

 

 

この奨学金は、東京都が指定する3つの私立大学(順天堂大学杏林大学東京慈恵会医科大学)の学費の6年間分を東京都が出してくれます。

 

奨学金の取得にあたっては、各大学が指定する「東京都地域枠入学試験」(リンクは順天堂大学のもの)に合格しなければなりません。各大学でやっている試験とは別の試験となり、内容はセンター試験、1次試験(筆記試験+小論文)と2次試験(面接試験)となっています。私立受験というより、国立大学受験に近いですね。ちなみに、各大学がやっている試験との併願が可能です。

 

 

順天堂大学「東京都地域枠入学試験」

 

 

卒業後9年間、東京都の指定する医療機関で働くことが、返済不要の条件となっています。

(卒業後、2年以内に医師国家試験に合格する、も条件の一つです)

 

 

私は以前から、「医学部受験ならセンター受験すべき!」と言っているので、私立志望だから、と言って教科数を絞ると、いざこういった私立医学部受験のチャンスの時に、受けられません。

 

例えば、順天堂大学の場合、全体で140名の募集のうち、従来の3教科4科目受験の定員は60名ですが、地域枠選抜の場合は10名です!競争倍率で考えた場合、地域枠選抜の方が倍率は低いです。 このようなこともあるので、医学部受験の場合は、センター対策もやるべきです!

 

 

順天堂大学「医学部入学試験」

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

「科目が多すぎて勉強が間に合わない」とか、言っていないで、7科目勉強しましょう!

(ほんと、下手な塾に通うぐらいなら、スタディサプリを活用して勉強した方が早い)

 

 

このように私立医学部の奨学金が出る地域選抜は、東京都の他に、岩手県(岩手医科大)、新潟県順天堂大)、栃木県(獨協医科大)、埼玉県(埼玉医科大、順天堂大、日本医科大)、山梨県(北里大、東京医科大)、茨城県(北里大、杏林大、東京医科大、日本医科大)、福島県帝京大、日本医科大)、相模原市(北里大)、千葉県順天堂大、日本医科大、帝京大東邦大、国際医療福祉大、東京慈恵会医科大神奈川県東海大、北里大、聖マリアンナ医科大)、静岡県近畿大、川崎医科、帝京大、日本医科大、順天堂大東海大)、愛知県(愛知医科大、藤田保健衛生大)、大阪府(大阪医科大、関西医科大、近畿大)、福岡県(久留米大)にもあります(各地域ごとに対象となる私立医学部および奨学金内容は異なりますので、詳細は別途ご確認ください)。

 

 

家が開業医でなくても、今は私立医学部も通える時代になっています。

 

是非、しっかり勉強して頂いて、こういった制度を利用して、夢をかなえてくださいねウインク

 

鉛筆大学1年の時中学受験塾の講師を皮切りに、いつしか指導歴28年。小学生から大学受験までの個別指導の塾をやっています。わからないところをただ教えるのではなく、自分で考え行動できる子に育つようにそしてその子の得意な事が更に伸ばせるようにサポートしています。

★「自分を信じて、さぁやろう! 個別指導塾CELF」★
https://celfhp.webnode.jp/


カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしていますヒミツ
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
★ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」★
https://www.agentmail.jp/form/h/10106/1/


富士山 この長い指導歴を通じて、「国語が出来なければ他の教科も伸びない!」との想いから、体系化読書プログラムを開発。年間100冊読んでいこう!

★「読書から始める国語塾」★
https://celf-reading.com/

 

自宅以外で勉強する方法

 

{0AD6A7AC-E92F-42AF-8B3C-C190FD8C4008}

(渋谷区の図書館はなんと事前に座席予約が可能!)

 

 

普段、生徒さんを教えていると、ある一定の割合で

 

「自宅では勉強が出来ません」

 

という子たちがいます(特に高校生で多い)。

 

 

このような子たちに共通しているのが、

 

「自宅はくつろぐ場所」

 

と思っている点です。

 

 

こういう子ども達のお家の方は、家で勉強している様子を全く見ないため、「家で勉強出来ないなら塾に行きなさい!」となるのですが、別に「勉強が嫌い」でやらないわけではなく、ただ単に家で勉強しないだけ、なのですけどねあせる

 

 

自習室を使いたいために、塾に通われる方もいますが、今は色々なサービスがあるので、わざわざ自習室のために、塾に通わなくてもなんとかなりますよウインク

 

 

・学校で勉強する

高校生にしか該当しないかもしれませんが、最近の高校は放課後に勉強出来るように、教室を自習室として開放しているところが増えてきています。また自習室がなくても、学校の図書館で勉強することも可能です! 学校で勉強できれば、移動のロスも発生しないし、状況によっては学校の先生にわからないところが質問出来たりするので便利です。私はこの「学校の自習室を使う」の活用をイチ押ししています!

 

 

 

・公共の図書館を利用する

学校だとお友達がいるから遊んでしまう、というタイプには、この「公共の図書館利用」をオススメします。競争率が高いので、使いたくても使えない場合があるようですが、渋谷区の図書館は今、席の「事前予約」が出来るシステムが導入されていて、渋谷区に住んでいたり、渋谷区にある学校に通っている場合は優先的に利用できるようになっています。ただ、自治体によって、図書館の利用にあたっては、「勉強は認めない」としているところもありますので、利用するにあたっては事前に利用可能の有無をご確認ください。

 

 

 

・有料の自習室を利用する

今、有料の自習室が増えてきていて、STUDY LOUNGEのようなオシャレな自習室あります。こちらは平日の夕方からと、休日の一日利用をした場合、月額9,800円。駅から近いし、良いと思いますキラキラ
また、普通の塾の中にも、会員外に有料で自習室を開放しているところもあります。開放しているところは、「塾に通っていなくても使えます」とHPやチラシに書いてありますので、もしお近くの塾で自習室を持っているところがありましたら、一度確認してみてください。

 

 

どうしても近くで良い自習室が見つからない場合、自習室目当てで塾に通うのもアリではありますが、まずは、学校利用からやってみて、その上で塾の自習室を検討してみてくださいねウインク

 

 

中学生までであれば、安全面の事もありますので、自宅で勉強するスタイルを取ってほしいな、とは思います。やってみたら自宅でも出来るから!最初から「出来ない」と決めつけないように。ただ、やる場所に関してはコツがあります。これについては、メルマガでまたお知らせしますクローバー お楽しみにキラキラ

 

 


カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしていますヒミツ
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
「ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」
(過去記事)【カドが立たない!】「〇〇の断り方」
(最新記事NEW)【ある方法ですぐわかる!】「良さそうな塾の選び方」
(次号配信予定1)【オススメ塾の選び方】「1、2、3の塾の見極め」

(次号配信予定2)【誰も言わない】【高校生編】「春期講習って通う意味ありますかね?」
(次号配信予定3)【中学受験】中学受験における効果的な個別指導とは


鉛筆お子さんが本好きになる「今日からできる!読書術 メール講座」のメルマガも書いています。 
ご興味のある方は、こちらも是非どうぞ♪
「今日から出来る!読書術メール講座」

(最新記事):【活用しよう!】「〇〇〇をオススメする理由!」
(次号配信予定)【選び方】「子どもにすすめる本の選び方~その1~」

 

下手な塾に行くぐらいなら、スタディサプリで勉強すべき!

 

先日、Yahooニュースを見ていたら、スタディサプリの記事が載っていました。

「『神授業』を大幅値下げで配信 学校単位の需要創出」(日経トレンディ)です。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO26956100V10C18A2000000

 

私はスタディサプリはかなり気に入っていて、生徒さんにも活用するよう、奨励しています照れ

スタディサプリを併用すれば、本当に生徒さんが苦手としている単元だったり科目だったりを集中して教えることが出来るので、このような感じで非常に効率的な授業が組めます。ひと月税込みで1,058円で全教科勉強可能という高コスパです!「スタディサプリで勉強するように!」と、リクルートの回し者のように、入会を勧めていたのですが(リクルートからは1円も頂いておりません!)、ここ最近、「学校で導入したので、自分個人で入会した分は退会しました」という生徒さんが増えてきましたびっくり

 

えっつ!学校で導入!

 

私立も公立も関係なく導入している学校が今、増えています。

 

渋谷区は、公立小学校と中学校にタブレット富士通製)を配布して、それでスタディサプリが勉強出来るようにしています。学校の宿題も「スタディサプリの〇〇を見るように」と出るそうです。

 

海外の日本人学校が、大学受験対策にスタディサプリを以前から活用していることは知っていたのですが、国内でもどんどん増えているのですね。

 

もう、ほんと、下手な塾に通うぐらいだったら、スタディサプリの動画を見て勉強してしまった方が、成績が上がりますよ!社会人で医学部再受験をしている人で、スタディサプリだけで勉強していて合格した、という人は何人もいます!わざわざ授業料が高額な「医学部進学予備校」に通うぐらいだったら、スタディサプリで勉強した方が受かると思うのですが。特にセンター国語は、このようにスタディサプリ併用で勉強した方が絶対に点数が取れます!教えてもらっているだけでは、解けるようにならないのですよ。「わかる」と「出来る」は違うのだから。であれば、「わかる」部分は、効率良く学んで、「出来る」ようになるために、問題演習をどんどん進めないと!

 

スタディサプリの使い方のコツはいくつかありますが、その中でも一番オススメなのは、

 

 

再生速度を上げて勉強する!

 

 

です。

 

以前はPCの視聴の時だけしか再生速度が変えられなかったのですが、今はスマホからでも変えられるようになりました照れ 素晴らしいキラキラ

 

ちなみに、PCではここで再生速度を変えます。

 

 

最高2倍速まで変えられますが、最初は1.2倍速ぐらいから始めて速聴に慣れてきたらもっと再生速度を上げていってください。

通常速度で1回聞くよりは、1.5倍速で2回聞いた方が、内容の理解も深まります!

 

高校の授業に関して言えば、どの教科の先生の授業も非常に分かりやすく、あの説明でわからなかったら、基礎がどこか抜けていますね。

 

隙間時間で勉強を進められるので、部活が忙しい生徒さんには、うってつけだと思います!

 

えっ? 家だと勉強出来ないから、塾に行かないと無理?

 

 

今はとても良い時代で、家以外で勉強出来る場所なんていくらでもあるじゃない!

 

ということで、次回は、

 

オススメの自宅以外の勉強場所

 

についてお伝えしますウインク

 

 


カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしていますヒミツ
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
「ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」
(過去記事)【誰も言わない】【中学生編】「春期講習って通う意味がありますかね?」
(最新記事NEW【カドが立たない!】「〇〇の断り方」
(次号配信予定1)【ある方法ですぐわかる!】「良さそうな塾の選び方」
(次号配信予定2)【中学受験】中学受験における効果的な個別指導とは


鉛筆お子さんが本好きになる「今日からできる!読書術 メール講座」のメルマガも書いています。 
ご興味のある方は、こちらも是非どうぞ♪
「今日から出来る!読書術メール講座」

(最新記事):【活用しよう!】「〇〇〇をオススメする理由!」
(次号配信予定)【選び方】「子どもにすすめる本の選び方~その1~」