中学受験の時の栄光は忘れてください!
(Duoは非常によく出来た単語集ですが、ある程度英語力がある子向き)
学年末試験が終わり、春休みが近づいて来ました。
学年末の結果を受けて、今までの勉強を立て直すために、親子でご相談に見えた方。
有名私立に通われているので、基本的には学校のカリキュラムを完全マスターすれば良いのですが、肝心のお子さんが今ひとつ勉強に身が入らない。
「この子は入学した時は『トップで入っている』と学校の先生に言われたのですが」
あの学校でトップ入学というのは、地頭が良いのですね。
「だから、その気になればすぐに追いつけると思うのですが・・・」
有名私立に上位で入っていても、今はそうではないので、入学時点のことは忘れたほうが良いでしょうね。
地頭が良い、というのは確かに見込みがあることではありますが、地頭云々より、
勉強体力
があるかどうかが、今一番必要ですからね。
勉強体力は筋トレと一緒ですよ。今まで勉強していなかった子がいきなりやれるようになるわけはないので、まさに今日今から勉強していく習慣をつけないと入試まで間に合いません。
過去の栄光は忘れていただいて、今の現状をしっかり見て、入試までの計画を立てることが先決ですね。
有名私立校にお子さんが通っていると、その時点で「(今いる学校以外の)他の子より出来る」と思って
まだまだ大丈夫
と考える保護者の方(とお子さん本人)がいらっしゃるのですが、
残念ながら大丈夫ではないです。
もう今から必死で勉強しないと現役合格なんて難しいです!
今の大学入試は少子化といえども難化していて、甘くはないですよ。
どこかに入れる、
だと、
どこにも入れません。
勉強体力がないのであれば、まずは誰かビッチリ横について勉強するところからやらないと。
とにかく勉強の習慣をつけるところからだね。
さぁ、来年の春に向けて頑張りましょう!
書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしています。
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪
★ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」★
https://www.agentmail.jp/form/h/10106/1/
(最新号)「【昔とは大違い!】「大学入試の現状」」
★「自分を信じて、さぁやろう! 個別指導塾CELF」★
https://celfhp.webnode.jp/
この長い指導歴を通じて、「国語が出来なければ他の教科も伸びない!」との想いから、体系化読書プログラムを開発。年間100冊読んでいこう!
★「読書から始める国語塾」★
https://celf-reading.com/