あと2日で英検のテストを何とかする方法!│塾の先生が教えるテクニック
今週末、英検の試験です!
試験は何でもそうですが、地道な日ごろの勉強がものを言いますが、それでも今日と明日のあと2日間で出来る事もありますので、今週末、お子さんが試験を受ける予定の方は是非やってみてください
1.過去問を解いて、どの出題が一番弱いのか把握する!
英検のHPに過去3回分の過去問が掲載されています。
ここから受験する級の一番最近の過去問をダウンロードして、
どの出題分野が一番点数が取れていないか確認しましょう!
2.苦手な分野を無料で使えるスタディギアを使って演習する!
1で苦手な出題分野がわかったら、英検公式サービスである
スタディギアを使って、その苦手な分野だけ集中して演習しましょう!
スタディギアは、英検を受ける予定であるなら、使ったほうが、いや
使い倒した方が良いです
無料(ライトプラン)なのに、とてもよく出来ていて、しかも
今回受ける方であれば、一部有料コンテンツ(ベーシックプラン)が使えます
受験の時にもらった専用クーポンを入力してくださいね!
(学校で申し込んだ場合は、学校の先生がクーポンコードを知っています)
リスニングもスタディギアで勉強できますので、リスニングを強化したい方も
是非スタディギアを使ってください。
3.ライティング対策にはコレ!無料です!
2017年度から、準2級と3級にはライティングのテストが追加
されましたが、ライティングを何とかするには採点基準をまず知ることからです。
採点基準もHP上にキチンと記載されています。
文字数クリアすれば良いから何でも書けばよいではありません。
そして、この基準に沿った練習問題も上記のHP上に載っています。
英検ライティング問題
この無料の練習問題がとても良く出来ていて、これを一通り
解くだけでも、点数が違ってきます
時間的に、このぐらいまでしか出来ないかと思いますが、
「もうあと2日間で何とかするなんて無理!」と思わず、
ギリギリまで勉強した方が絶対に良いです
入試もそうなのですが、
「何とかなるでしょ♪」という子より、
「ヤバイ、何とかしないと!」と
ギリギリまでやり続ける子の方が結果を残します。
あと2日間ですが、やれることはやって英検に臨んでくださいね!

★「自分を信じて、さぁやろう! 個別指導塾CELF」★
https://celfhp.webnode.jp/
書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしています
。
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪
★ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」★
https://www.agentmail.jp/form/h/10106/1/
この長い指導歴を通じて、「国語が出来なければ他の教科も伸びない!」との想いから、体系化読書プログラムを開発。年間100冊読んでいこう!
★「読書から始める国語塾」★
https://celf-reading.com/