考える、のススメ(別館)

大学1年の中学受験塾の講師を皮切りにいつしか指導歴28年。普段の授業で気づいた事などを綴っています。

生徒さんから友チョコをもらう😊

#バレンタインデー #チョコもらった #ありがとう #オススメ本

今日はバレンタインデー。
生徒さんが「先生、どうぞ!」と、チョコをくれました😊
お友達と一緒に作ったブラウニーとのこと。
早速頂きましたが、しっとりとしていてレーズンが入っていて美味しい!

ついでに、私がやっている国語塾の授業の参考になれば、とオススメの本も貸してくれました😭
確かに一番後ろのページのところが、かなり参考になります! 色々ありがとう✨

f:id:celf_terui:20210214193334j:image
f:id:celf_terui:20210214193337j:image
f:id:celf_terui:20210214193340j:image

 

 

 

f:id:celf_terui:20190225210916j:plain

カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしていますヒミツ
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
★ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」★
https://www.agentmail.jp/form/h/10106/1/

※対象学年ごとに月、水、金に分けて配信しています 

(最新号)
月:【小学低】地頭を鍛える!算数力をつける方法~その1
水:【小学中高学年】中学受験の勉強のコツ!
金:【中学】中学生で英検2級合格する方法~その2

 

鉛筆大学1年の時中学受験塾の講師を皮切りに、いつしか指導歴28年。小学生から大学受験までの個別指導の塾をやっています。わからないところをただ教えるのではなく、自分で考え行動できる子に育つようにそしてその子の得意な事が更に伸ばせるようにサポートしています。

★「自分を信じて、さぁやろう! 個別指導塾CELF」★
https://celfhp.webnode.jp/

 

 この長い指導歴を通じて、「国語が出来なければ他の教科も伸びない!」との想いから、体系化読書プログラムを開発。年間100冊読んでいこう!

★「読書から始める国語塾」★
https://celf-reading.com/

 

トランプ大統領、宮中晩餐会のスピーチ(英語のみ)

f:id:celf_terui:20190531102407p:plain

先日来日されていたトランプ大統領宮中晩餐会のスピーチがとても素晴らしかったので、私自身の英語の勉強用備忘録としてアップしておきます!

※同時通訳はありません


POTUS IN JAPAN: President Trump AMAZING Speech after Meeting the New Emperor of Japan

 

トランプ大統領 スピーチ全文>

Good evening. Your Majesties, Prime Minister and Mrs. Abe, distinguished guests.

We are profoundly honored to return to Japan, as your nation’s first state guest following the enthronement of His Majesty the Emperor.
Your Majesty, the First Lady and I will never forget this gracious invitation, and we thank the people of Japan for their incredible hospitality and warm welcome in this majestic land.

I carry with me the hopes of the American people for the treasured alliance between our countries. And we enter this next phase of our prospering relationship, Americans send their good wishes to the entire Japanese nation on your new Imperial Era. Congratulations.

This morning, Melania and I had the honor of meeting with Their Majesties the Emperor and Empress right here at the Imperial Palace. Two years ago, when we were last in Japan, we also had the privilege of meeting Their Majesties the Emperor Emeritus and Empress Emerita.
We are deeply grateful to the Imperial Family for their continued friendship.

During this visit, we have also been delighted to spend more time with our very good friends, Prime Minister and Mrs. Abe. Over the past two years, we have developed a close and trusting partnership that we greatly cherish.

The name of Japan’s new Imperial Era is Reiwa or beautiful harmony. I have been told that it comes from a collection of ancient Japanese poetry called the Manyoshu. Reiwa celebrates the unity and beauty of the Japanese nation. It also reminds us that in times of change, we can take comfort in our inherited traditions.

In the fifth book of the Manyoshu, where the term Reiwa originates, the writings of two poets offer important insights for this moment. The first poet, Otomo no Tabito, writes of the potential and possibilities of spring. The second poet, Yamanoue no Okura, a good friend of the first, reminds us of our solemn responsibilities to family and future generations.

Both are beautiful lessons, passed down from ancient wisdom.

So today, we embrace the limitless potential now before us: to cooperate on new frontiers of technology, space, infrastructure, defense, commerce, diplomacy, and many other areas of shared promise. We also remember that our alliance is a rich inheritance, and a gift we must pass on to our children, just as the sons and daughters of Japan preserve the ancient poetry of the Manyoshu.

Your Majesty, in the spirit of beautiful harmony, may we celebrate the many possibilities of this new era; may we remember our duties to past and future generations; and may we protect the cherished bond between America and Japan for our children. Thank you and our very best wishes to you, the Imperial Family, and all of Japan for a peaceful and prosperous Reiwa Era. Thank you.

 

 

f:id:celf_terui:20190225210916j:plain

カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしていますヒミツ
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
★ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」★
https://www.agentmail.jp/form/h/10106/1/

 (最新号)「【昔とは大違い!】「大学入試の現状」」

 

鉛筆大学1年の時中学受験塾の講師を皮切りに、いつしか指導歴28年。小学生から大学受験までの個別指導の塾をやっています。わからないところをただ教えるのではなく、自分で考え行動できる子に育つようにそしてその子の得意な事が更に伸ばせるようにサポートしています。

★「自分を信じて、さぁやろう! 個別指導塾CELF」★
https://celfhp.webnode.jp/

 

 この長い指導歴を通じて、「国語が出来なければ他の教科も伸びない!」との想いから、体系化読書プログラムを開発。年間100冊読んでいこう!

★「読書から始める国語塾」★
https://celf-reading.com/

 

読解力を上げる 4つのポイント-中3 国語 「握手」

f:id:celf_terui:20190521150249j:plain

 

今、生徒さんは学校で井上ひさし氏の「握手」を習っています。

 

「握手」はどの学校も国語の題材として扱う文章で、まさにこの「握手」こそが、作中の人物の心の動きを表しています。

 

しかしながら、文頭に出てくる「握手」と、文末に出てくる「握手」の違いが分からない生徒さん多数

 

ん〜、何故読み取れないのかというと、登場人物の心情が小説のどこで表現されているのか知らない、気づいていないからなんですよね。

 

f:id:celf_terui:20190520180139j:image

 

心情は主にこの5つで表現されています。

 

① 会話

② 行動描写

③ 思ったこと

④ 情景描写

⑤ 周囲の状況

 

国語が苦手な子は、文中の「〜と思いました」、つまり「③ 思ったこと」の部分でしか読み取れていません。ちなみに小学校低学年の文章は、「③ 思ったこと」の部分が読み取れていると点数が取れるものが多いです。

 

「④ 情景描写」は、映画だと良く分かるのですが、例えば泣いている女の子がいて、その女の子を写した後、大きな夕日のシーンが描写されたら、その女の子は悲しいとか悔しいという意味で泣いているのではなく、未来に向かって泣いている、と解釈出来ます。映画だとこれが読み取れるのに、文章で書かれると、「泣く」=「悲しい」と短絡的に解釈している子がかなり増えます。

 

今回の題材「握手」は、「② 行動描写」です。最初の方に出てくる握手はどういった気持ちで握手をしているのか、文末に出てくる「握手」はどういった意味を持っているのか、作中の人物の心の動きを話しの流れも踏まえて読み取ります。


行動描写から読み取るということを知らなかった生徒さんは、

「そういうことなんですね」

といたく納得した模様。

でも、文章だと気づかなくても、君自身、普段の行動でこういうことをやっていると思うよ。

例えば、何かお家の方に言われて、カチンと来たとき、ドアを大きな音でバタンと閉めたりしない? そのドアを閉める行動で、自分の気持ちを言葉ではない方法でお家の方に伝えているでしょ。

「あ~、確かに」

普段自分でやっていることが、文章でもこうやって表現されているんだな、と気づけば、もっと国語の読解が分かるようになるよ。

その後は、生徒さんの書いた文章の添削をする。

f:id:celf_terui:20190521150831j:plain

「文中の言葉を使って説明しなさい」の設問には、だいたい文字数制限がついているので、必要のない説明の箇所を削り、重複している内容は1つにまとめる。
(※最後の段落の「を」は赤文字はいらなかったね)

生徒さんが説明問題でしっかり書けるようにするには、生徒さんの回答をもとに、手直ししていくのが一番伸びる。

地道な作業だけれど、これが一番。


今日の授業では、心情の読み取りの4つのポイントを押さえられたのは良かったね!

この4つのポイントを意識して、どんどん問題に取り組んでいきましょう!


f:id:celf_terui:20190225210916j:plain

カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしていますヒミツ
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
★ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」★
https://www.agentmail.jp/form/h/10106/1/

 (最新号)「【昔とは大違い!】「大学入試の現状」」

 

鉛筆大学1年の時中学受験塾の講師を皮切りに、いつしか指導歴28年。小学生から大学受験までの個別指導の塾をやっています。わからないところをただ教えるのではなく、自分で考え行動できる子に育つようにそしてその子の得意な事が更に伸ばせるようにサポートしています。

★「自分を信じて、さぁやろう! 個別指導塾CELF」★
https://celfhp.webnode.jp/

 

 この長い指導歴を通じて、「国語が出来なければ他の教科も伸びない!」との想いから、体系化読書プログラムを開発。年間100冊読んでいこう!

★「読書から始める国語塾」★
https://celf-reading.com/

 

「成績を上げるには採点に赤ペンを使わない方が良いらしい」をやってみた

f:id:celf_terui:20190513202827j:plain

今年の3月ぐらいから、生徒さんのテストの採点や、黒板の文字に赤ペンを使わないようにしています。

というのも、この本を読んだから。
 

 

この本の「勉強に有利な色はある?」の章に紹介されていたアメリカの心理学者、アンドリュー・エリオットらの実験から「赤色を使うと点数が下がる」と載っていたからです 

何故赤色を使うと点数が下がるのか、ですが、

赤色を見ると私たちは、無意識に「よくないことをできるだけ避けよう、遠ざかろう」と思うようです。このような気持ちは、難しいことへ立ち向かうチャレンジ精神を弱めてしまい、結果としてテストに積極的に取り組む気持ちを弱め成績を下げてしまうのかもしれません。


という心理的要素によるものだそうです。

本当にそうなのか、更にネットを調べてみると、DailyMail の記事に、コロラド大学の社会学Richard Dukes氏とHeather Albanesi氏の「赤色使用禁止」の研究が載っていました。

www.dailymail.co.uk
採点一つで生徒さんのやる気が変わるなら、赤ペンは一切使わないでこの記事で推奨している青ペンの使用にしようではないか!と、ここ数ヶ月青ペンばかり使ってみました。

では、結果はどうかというと、生徒さんがまだ学校のテストを受けていないので、正確なところはわかりませんが、こちらでやる宿題の採点や小テストの様子を見ると、

効果がありそう

という実感があります。

というのも、やり直し一つとっても、以前よりすんなり取り組んでいたり、解き直す時間が減っていると感じるからです。

また、これは上記の研究には書かれていないのですが、

青色を使うことで、採点する側の心理的要素も大きい

というのも「効果がある」と感じる点でもあります。

覚えてくるように言った単語を覚えていなくても、

まぁ、テストまでに覚えればいいから。じゃぁ、今覚えちゃおう!

宿題で間違いが多くても

今分からないところが分かって良かったじゃん!

以前は、「ヤバイ!この状態ではテストまで間に合わない!」というこちらの焦りから、厳しい言葉がけを生徒さんにしておりましたが、それがなくなりました。

間違ったところばかり指摘しても、生徒さんが萎縮してしまいますからね。

以前から気をつけていた点ではありますが、生徒さんの成績を上げる、という目的ゆえ、そうは言ってはいられない、と感じていたのですが、それが無くなったのは大きいです。

青ペンで採点、良いですよ!

もしお子さんの勉強を見ているようでしたら、是非青ペン使用に切り替えてみてください!

オススメです♪

f:id:celf_terui:20190225210916j:plain

カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしていますヒミツ
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
★ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」★
https://www.agentmail.jp/form/h/10106/1/

 (最新号)「【昔とは大違い!】「大学入試の現状」」

 

鉛筆大学1年の時中学受験塾の講師を皮切りに、いつしか指導歴28年。小学生から大学受験までの個別指導の塾をやっています。わからないところをただ教えるのではなく、自分で考え行動できる子に育つようにそしてその子の得意な事が更に伸ばせるようにサポートしています。

★「自分を信じて、さぁやろう! 個別指導塾CELF」★
https://celfhp.webnode.jp/

 

 この長い指導歴を通じて、「国語が出来なければ他の教科も伸びない!」との想いから、体系化読書プログラムを開発。年間100冊読んでいこう!

★「読書から始める国語塾」★
https://celf-reading.com/

 

中学受験の時の栄光は忘れてください!

f:id:celf_terui:20190319140141j:image

(Duoは非常によく出来た単語集ですが、ある程度英語力がある子向き)

 

学年末試験が終わり、春休みが近づいて来ました。

学年末の結果を受けて、今までの勉強を立て直すために、親子でご相談に見えた方。

有名私立に通われているので、基本的には学校のカリキュラムを完全マスターすれば良いのですが、肝心のお子さんが今ひとつ勉強に身が入らない。

 

「この子は入学した時は『トップで入っている』と学校の先生に言われたのですが」

あの学校でトップ入学というのは、地頭が良いのですね。

 

「だから、その気になればすぐに追いつけると思うのですが・・・」


 有名私立に上位で入っていても、今はそうではないので、入学時点のことは忘れたほうが良いでしょうね。

地頭が良い、というのは確かに見込みがあることではありますが、地頭云々より、

勉強体力


があるかどうかが、今一番必要ですからね。

勉強体力は筋トレと一緒ですよ。今まで勉強していなかった子がいきなりやれるようになるわけはないので、まさに今日今から勉強していく習慣をつけないと入試まで間に合いません。

過去の栄光は忘れていただいて、今の現状をしっかり見て、入試までの計画を立てることが先決ですね。

 


有名私立校にお子さんが通っていると、その時点で「(今いる学校以外の)他の子より出来る」と思って

まだまだ大丈夫

と考える保護者の方(とお子さん本人)がいらっしゃるのですが、


残念ながら大丈夫ではないです。

もう今から必死で勉強しないと現役合格なんて難しいです!

今の大学入試は少子化といえども難化していて、甘くはないですよ。

どこかに入れる、

だと、

どこにも入れません。


勉強体力がないのであれば、まずは誰かビッチリ横について勉強するところからやらないと。

とにかく勉強の習慣をつけるところからだね。

さぁ、来年の春に向けて頑張りましょう!

f:id:celf_terui:20190225210916j:plain

カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしていますヒミツ
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
★ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」★
https://www.agentmail.jp/form/h/10106/1/

 (最新号)「【昔とは大違い!】「大学入試の現状」」

 

鉛筆大学1年の時中学受験塾の講師を皮切りに、いつしか指導歴28年。小学生から大学受験までの個別指導の塾をやっています。わからないところをただ教えるのではなく、自分で考え行動できる子に育つようにそしてその子の得意な事が更に伸ばせるようにサポートしています。

★「自分を信じて、さぁやろう! 個別指導塾CELF」★
https://celfhp.webnode.jp/

 

 この長い指導歴を通じて、「国語が出来なければ他の教科も伸びない!」との想いから、体系化読書プログラムを開発。年間100冊読んでいこう!

★「読書から始める国語塾」★
https://celf-reading.com/

 

【春休み】塾の先生が教える、自宅で出来るオススメ学習法!

春休みが近づいております桜

 

この春休みに自宅で出来るオススメ学習法!を、指導歴28年のプロがお伝えしますウインク

 

これをやると成績UPしますよ晴れ
(塾に通うより効果が高いかも)

 

 

 

 

 

自宅出来るオススメ学習法!簡単3ステップ!

自宅にある今年度使用した問題集を全て集める



まずは自宅に今学年で使用した全ての問題集を集めましょう!主要五教科で良いです。
国語のように「読解用問題集」と「漢字ドリル」のように分かれていても、今学年使ったならそれらも全て集めましょう。

 

全ての問題集の「まとめ」のページの数をかぞえる

 {B38C321B-1C8E-42A0-8C0C-675A30AA1292}

このようなページが、各問題集の一番最後の辺りにありますので、それぞれ何ページあるのか確認してください。

(例)
<国語>全部で6ページ
(学校)・漢字ドリル2ページ、読解用問題集4ページ

<算数>全部で12ページ
(学校)・計算ドリル2ページ、教科書テキスト2ページ
(塾)・計算ドリル4ページ、○○テキスト4ページ

春休みに「まとめ」のページをいつ解くのか決める



全部のページ数がわかったら、それらの「まとめ」のページを春休み中にいつ解くのか計画を立てます。

計画を立てる際には、以下の3つの時間の割り振りが必要です。
①問題を解いて、丸付けまでして間違った問題を理解する時間
②間違えた問題を別の日に解く時間
③弱い単元の内容を演習する時間

①は、全て同じ時間にやる必要があります。解いたらすぐに丸付けをし、間違った問題は解説を読んで理解する、まで同じ時間でやります。生徒さんを見ていると別の日に丸付けをやる子がいますが、間違えた問題は解いてその場で理解していく方が記憶に残りやすいですし、後述の②のスケジュールも立てやすいです。

②ですが、「別の日に」解くのがポイントです。「わかる」と「解ける」は違います。別の日に解く事で、間違えた問題が本当に理解出来ているのかがわかります。


③ですが、解き直しをしてもどうしても解けない問題が出てきます。その場合はその単元を復習しなおす必要があるので、単元を演習する日を事前に設定しておきましょう。弱い単元がなければ、事前に設定していた時間はフリータイムです。

 

 

なぜこれをすると成績が上がるのか

成績を上げるコツは「出来ない問題を出来るようにすること」


成績を上げるコツは「出来ない問題を出来るようにすること」です。どこが出来て、どこが出来ないのか把握するのに、問題集の一番最後のページはうってつけなのです!

今現在、お子さんがどの問題が解けていて、どの問題が解けていないのか、よく分からないですよね。終業式にもらってくる成績表でも、「○○の単元が弱いです」とは書いていません。

問題集の「まとめ」のページには、今の学年で絶対に理解しておかないとならない問題が詰まっています。そして短期間で復習するにもページ数がそれほどないので、確認もしやすいです。


学校も塾も問題集の問題を全て解いてはいないから

 

 知らない方が多いのですが、学校も塾も問題集の全ての問題を解いておりません

授業時間の関係で、問題集の問題を全て解く時間が無いのです。各単元を教えるのに精一杯で、一番最後のまとめの問題まで、行き着いていない事が多いです。

口頭では「解いておいてね」と言っていたりもするのですが、その言葉を聞いてやる子はそれほどないですね。もう年度終わりで授業も無いですし、解いたか解いていないのか、確認もされません。

問題集の問題は、それぞれがよく考えて作られていて、全部解いた方が力が付きます。特に一番最後に載っている問題は、その学年で習った問題の全てのまとめなので、習った事が理解出来ているのか確認する上でも解くべき問題なのです。
それなのに、その「まとめの問題」を解いていない子の多い事!
 
「まとめ」をやらないで、次の学年に進んでもしょうがないのです。

 

 早く進む事が大切な事ではありません。

今の学年で習った事がきちんと理解出来ているのか、確認する事がとても大切ですウインク

 

中学受験でも、高校受験でも、今まで習った事がわかっているのか、まずは「まとめの問題」を解いて確認しましょう!!

 
中学受験の場合は、この春に確認しないと、この後もっと内容が進んでいくので、後で気づいても取り組む時間がもう取れなくて、間に合わなくなります

 

どの塾が良いとか、どの教材が良いとかの前に、今手元にある教材で解いていない問題を全部解いた方が、成績は上がりますよ。

 

春の過ごし方次第で、4月以降の結果が変わってきますので、是非「まとめの問題」に取り組んでみてくださいねウインク
 

お子さんがパワーアップする春になる事を応援しております流れ星

 

 f:id:celf_terui:20190225210916j:plain

カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしていますヒミツ
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
★ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」★
https://www.agentmail.jp/form/h/10106/1/

 (最新号)「【お悩み】『家でブラブラしているなら、塾に行った方が・・』」」

 

鉛筆大学1年の時中学受験塾の講師を皮切りに、いつしか指導歴28年。小学生から大学受験までの個別指導の塾をやっています。わからないところをただ教えるのではなく、自分で考え行動できる子に育つようにそしてその子の得意な事が更に伸ばせるようにサポートしています。

★「自分を信じて、さぁやろう! 個別指導塾CELF」★
https://celfhp.webnode.jp/

 


富士山 この長い指導歴を通じて、「国語が出来なければ他の教科も伸びない!」との想いから、体系化読書プログラムを開発。年間100冊読んでいこう!

★「読書から始める国語塾」★
https://celf-reading.com/

 

医学部受験で忘れがちな1番大切な事‼️

f:id:celf_terui:20190225195812j:image

 

今日から国立前期試験試験が始まりました。

 

受験生の皆さん、あともう一踏ん張りです‼️

 

 

さて、年を追うごとに過酷さを増している医学部受験ですが、医学部は他の学部にはない「面接試験」があります。

 

この面接で1分足りとも遅刻してはなりません‼️

 

 

まさか大事な試験なのに、遅刻するとかあり得ないでしょ!

 

と思う方が多いと思います。私もそう思っていました。

実際に「遅刻した」という話を聞くまでは…

 

 

大学に寄るかもしれませんが、面接時間は受験生ごとに時間が設定されていて、それを本人が確認して、その設定された時間に試験会場に行って試験となります。

 

往々にして、「遅刻」してしまうのは、この

 

面接時間の見間違い、見当違い

 

によるものです。

 

大学に寄っては、「面接時間の何分前に集合」と決めていて、その集合時間に1分でも遅刻すると受けさせてもらえません。この確認を怠って面接を受けられなかった子もいます。

 

昨年度受けた大学は

「面接時間までに行けば良かった」

かもしれませんが、

 

今年受ける大学は

「面接時間30分前に集合。その時間に来なかったら欠席」

にしているかもしれません。

 

大学に寄って違うのです。

 

万が一遅刻しても、大学に寄っては「遅刻していても受験出来た」ところがあるのですが(生徒さんの話を聞くと遅刻している受験生は結構いる模様)、

 

昨年は遅刻は大丈夫だったけれど、今年は認めない

 

も有り得ますので、

 

入試案内と大学の面接の掲示を良く読んで、遅刻しないで入試に臨んでください。

 

「面接時間までに行けばいいや」と思い込みで行動しない!

 

「昨年受けた大学は遅刻していても受けられた人もいた」と、昨年度の様子を勝手に今年に当てはめない!

 

きちんと目の前の情報を確認して行動しないと!

 

将来、お医者さんになるのでしょ。

目の前の患者さんの様子をよく診て診療にあたるのでしょ。

 

私は面接試験を医学部に課しているのは、この素質もみているからではないのかな、と感じています(穿った見方かもしれませんが)。

 

この日を迎えるまで、一生懸命受験勉強してきたのだから、最後の最後で油断しない。

 

あと一息、ファイト‼️

 

f:id:celf_terui:20190225210916j:plain

カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしていますヒミツ
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
★ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」★
https://www.agentmail.jp/form/h/10106/1/

 (最新号)「【成績よりも大切なこと】「春期講習に・・・」」

 

鉛筆大学1年の時中学受験塾の講師を皮切りに、いつしか指導歴28年。小学生から大学受験までの個別指導の塾をやっています。わからないところをただ教えるのではなく、自分で考え行動できる子に育つようにそしてその子の得意な事が更に伸ばせるようにサポートしています。

★「自分を信じて、さぁやろう! 個別指導塾CELF」★
https://celfhp.webnode.jp/

 


富士山 この長い指導歴を通じて、「国語が出来なければ他の教科も伸びない!」との想いから、体系化読書プログラムを開発。年間100冊読んでいこう!

★「読書から始める国語塾」★
https://celf-reading.com/

 

 

 

 

バナナから学ぶ! お手伝いの時の言葉がけ

f:id:celf_terui:20190209210238j:plain

昨日、子どもとスーパーに行きました。


 
「バナナを買わなくちゃ!」
 
 
と言ったら、子どもが、
 
 
「ママ!ぼくが買ってくる!」
 

と言うので、
 
 
「じゃあ、美味しそうなバナナを選んできてね!」
 
 
とお願いして、子どもがバナナを選んできました。
 
 
家に戻って、バナナフックに買ってきたバナナを吊り下げようとしたところ…
 
 
バナナが痛んでる!びっくり!
 
 
交換の手間の煩わしさが脳裏を横切り、つい
 
 
なんでちゃんと見て買わないの!
 
 
 
と言ってしまいました。。。
 
 
 
子どもはせっかくママのお手伝いを率先してやってくれていたのに、この一言で台無し…
 
 
横で見ていた夫がすかさずフォロー。
 
 
あ〜。痛んでるバナナもあるんだね。次は選ぶときにチェックしよう!
 
 
うっかりのミスは誰にでも起こります。私も急いでいたら、同じ事をしていたかもしれません。子どもがせっかく手伝ってくれたのに、こう言った言い方ひとつで、「怒られるんだったらやらない」になっていくのだと感じます。
 
 
子どもに勉強を教える時は、仕事柄、NGワードを言わないようには出来るのですが、普段の時がなかなかスッと言えません。自分の反省をこめて、「こう言えば良かった」と感じる言葉がけについても、綴っていこうと思います。

明日の授業は全て中止!

f:id:celf_terui:20190208220146j:image

明日は東京も雪予報です。

 

お昼の12時に気温がマイナス1℃😳

 

生徒さんの安全の事も考慮して、明日の授業は全て中止にしました。

 

私の授業は調整が効くから良いけれど、明日に入試の生徒さんは、入試を休む訳にも行かない。

 

足元に気をつけて、暖かくして試験会場に向かってね。

 

実力が発揮出来ますように。

 

明日の入試が無事に終えられますように


明日、2月1日は私立中学はもちろんのこと、私立大学の入試も行われる日です。

今日の夜、東京は雪が降っていますが、この雪が明日の入試に影響が出ませんように。

足元に気をつけてね。

【教科書だけでは足りません!】中学生にはこの英単語集が1番!と思っていたのですが。。。

 

 

以前の記事「発音ができなければ、単語は覚えられません」でもお伝えしたように、
単語を覚えるには、CD付きの単語集がベストです。

そこで、中学生にはCD付の単語集の暗記を毎回宿題として出していたのですが、最近の中学生には指定している単語集が簡単なような気がしています。

今、こちらで指定しているのは、この単語集。
 

 



高校入試レベルではあるのですが、ちょっと今の子達には簡単な気が。。。

今の生徒さん達は、小学校から英語を何かしらやっていますからね。

最近の学校も、教科書内容とは別に単語を教えていたりするので、
こちらではもう少しレベル上げようかな、と考えています。

シス単に切り替えようかな。。。

 

 

 

CDは別売りなので、使うとなるとお家の方にそちらも買ってもらわないと。

生徒さんによっては、もうこちらのレベルでも出来そうな子がいる。

 

 

 

生徒さん別に変えようかな。

IELTSもやらないといけないし。

様子をみて、随時変えていこう。

 

 

鉛筆大学1年の時中学受験塾の講師を皮切りに、いつしか指導歴28年。小学生から大学受験までの個別指導の塾をやっています。わからないところをただ教えるのではなく、自分で考え行動できる子に育つようにそしてその子の得意な事が更に伸ばせるようにサポートしています。

★「自分を信じて、さぁやろう! 個別指導塾CELF」★
https://celfhp.webnode.jp/

 


カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしていますヒミツ
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
★ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」★
https://www.agentmail.jp/form/h/10106/1/

 


富士山 この長い指導歴を通じて、「国語が出来なければ他の教科も伸びない!」との想いから、体系化読書プログラムを開発。年間100冊読んでいこう!

★「読書から始める国語塾」★
https://celf-reading.com/

 

 

灘中の算数12番、甲陽の5番、洛星の3番は、中1の学年末の演習問題にピッタリ!


今日(1月30日)の朝日小学生新聞に、先日行われた中学入試の灘、甲陽、洛星の算数の問題が掲載されていました。

どれどれ、と見ていると

今度の中1の学年末テストにピッタリの問題を発見‼️


灘中だと大問12番
甲陽だと大問5番
洛星だと大問3番

がそうですウインク

灘中の大問11番も中1の学年末の範囲ではありますが、このレベルの展開図の問題は出してこないので、洛星の展開図の問題が解ければ、学年末には大丈夫です。

甲陽の回転体は良い問題ですね!
中1でも、公式当てはめるだけみたいな解き方をしている子だと解けないでしょう。

灘の12番は、中学生の問題集だと「応用問題」の中でも難しい問題に入ります。 

立体を平面で切る問題ですが、問題集に載っているのは底面に並行に切る問題だけなので、斜めに切って体積を比べる問題はあまり出ません。こういった問題が問題集に載っていれば、

表面的にわかっているだけなのか?そうでないのか?

が分かって良いのに。

中学生でも解けない子が多いであろう問題を、小学6年生で解ける子がいるという現実は、中学受験の過酷な一面を感じます。

ちょうど先日、立体の問題を教えたところなので、この中入試の問題は、生徒さんの今度の宿題に出すことにします!


鉛筆大学1年の時中学受験塾の講師を皮切りに、いつしか指導歴28年。小学生から大学受験までの個別指導の塾をやっています。わからないところをただ教えるのではなく、自分で考え行動できる子に育つようにそしてその子の得意な事が更に伸ばせるようにサポートしています。

★「自分を信じて、さぁやろう! 個別指導塾CELF」★
https://celfhp.webnode.jp/

 


カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしていますヒミツ
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
★ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」★
https://www.agentmail.jp/form/h/10106/1/

 


富士山 この長い指導歴を通じて、「国語が出来なければ他の教科も伸びない!」との想いから、体系化読書プログラムを開発。年間100冊読んでいこう!

★「読書から始める国語塾」★
https://celf-reading.com/

 

 


空間図形を理解するには、ビジュアルで理解するのが一番早い!

 

中学1年生の数学の授業。

学年末に向けて、空間図形の立体の体積や表面積をやります。
(中1のお子さんをお持ちの方は、1月末~2月上旬辺りで空間図形を予習しておかないと、学年末で数学の点数が取れません秘密

生徒さんは回転体はイメージ出来ているので、体積計算は出来るものの、表面積が難しいようだ。

ホワイトボードで立体図を描くものの、まだピンとこない様子。

こういうのは、正直なところ、黒板で
「これこれこうなるでしょ」
と教えるより、ビジュアルで見せた方が早い。

スタディサプリでそれがないか確認するものの、ん~、黒板での説明なんだ・・・

「後で、お母さんに動画のリンクを送っておくから、それをみて復習してね」

と言ったものの、Youtubeで探しても私がイメージしているものが出てこない。

仕方がない、表面積の問題はバームクーヘンでやるしかないか。。。

次回の授業までにバームクーヘンを買ってこよう!


表面積の計算では良いのがありませんでしたが、空間図形の内容理解にはわかりやすい動画がいくつかありましたので、ご紹介しておきますウインク

 

流れ星三角錐や四角錐の体積がなぜ3分の1になるのか

 

 

 

 

流れ星回転体を理解するのにオススメなのは、こちらの動画。

 

 

 

 

流れ星立体の切り口の形をビジュアルで理解するなら、この動画がオススメです。

 



立体に関しては、頭の中で3D が出来る子は良いのですが、そうでない子は映像で理解した方が早いです。

今は動画で学べるものも多いので、是非、こういったものを上手く使って立体を理解してくださいね乙女のトキメキ

 

 

鉛筆大学1年の時中学受験塾の講師を皮切りに、いつしか指導歴28年。小学生から大学受験までの個別指導の塾をやっています。わからないところをただ教えるのではなく、自分で考え行動できる子に育つようにそしてその子の得意な事が更に伸ばせるようにサポートしています。

★「自分を信じて、さぁやろう! 個別指導塾CELF」★
https://celfhp.webnode.jp/

 


カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしていますヒミツ
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
★ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」★
https://www.agentmail.jp/form/h/10106/1/

 


富士山 この長い指導歴を通じて、「国語が出来なければ他の教科も伸びない!」との想いから、体系化読書プログラムを開発。年間100冊読んでいこう!

★「読書から始める国語塾」★
https://celf-reading.com/

 

 

一般入試に向けての知っておかないと損する心構え



大学受験の一般入試が本格化してきました。

センター試験と一般入試では、試験に対するアプローチが違うので、それを説明しておかないと、

解ける問題も解けなくなってしまいます!

センター試験は、基本的に満点狙い。
制限時間内にいかに完答するかが勝負です。

しかしながら、一般入試の試験でセンターと同じように解いてしまってはいけません。

一般入試では、
制限時間内に、解ける問題と解けない問題を見極めて、解ける問題に全力を尽くす!
ことが大切です。



全問解かなくても、受かります!

受験慣れしていたり、周りがみんな東大狙いだと、こういった事は当たり前に知っていることなのですが、
アプローチを変えて入試問題に取り組むことを意外に知らない子が多いので、あえて書いてみました。

志望大学によって、解かなくて良い問題数は少しずつ違うので、それは志望大学の合格最低点をみて、
自分の得意教科と合わせて、ちょっと計算してみてください。

今まで勉強した努力が、こういった「どの問題を優先して解くのかの見極め」をしなかったばかりに
点数を落としていてはもったいないです。

過去問を解いて出題傾向を把握するとともに、是非、問題の見極め力も鍛えてくださいね!

 

鉛筆大学1年の時中学受験塾の講師を皮切りに、いつしか指導歴28年。小学生から大学受験までの個別指導の塾をやっています。わからないところをただ教えるのではなく、自分で考え行動できる子に育つようにそしてその子の得意な事が更に伸ばせるようにサポートしています。

★「自分を信じて、さぁやろう! 個別指導塾CELF」★
https://celfhp.webnode.jp/

 


カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしていますヒミツ
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
★ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」★
https://www.agentmail.jp/form/h/10106/1/

 


富士山 この長い指導歴を通じて、「国語が出来なければ他の教科も伸びない!」との想いから、体系化読書プログラムを開発。年間100冊読んでいこう!

★「読書から始める国語塾」★
https://celf-reading.com/

 

嵐活動休止、何もこの時期に発表しなくても・・・

 

【嵐緊急会見】嵐・大野智、2021年から芸能活動休止 会見で涙も「申し訳ない気持ちがある…」
 人気グループ・嵐が27日、2020年12月31日をもって活動を休止することをファンクラブサイトで..........≪続きを読む≫

 

昨日の夜、速報で流れた時はびっくりしました!

嵐、2020年をもって活動停止。。。

嵐は生徒さんの間でも、とても人気のあるグループです。

昨夜のメンバーの会見を受けての今日の授業は、生徒さん、開口一番

「嵐、活動停止ですえーん

私もビックリしたよ!だけど、なぜこのタイミングで発表なの。

 

「友達もみんな、LINEでショックを受けている話をしています」

そうなるよね。

何もこんな入試シーズン中に発表しなくても。。。

ファンである生徒さんたちからすると、入試直前にこんな発表を受けて、動揺しないわけがない。

でも、そこはやるしかないんだよね。。。

なんとか励まして、今日も授業をする。


Youtubeで、メンタリストのダイゴさんが、昨日の記者会見でのマスコミの態度のヤバさについて語っておられます。

 

 

 

いい人のフリをして他人を批判するカバーナレーションを使っての質問の多さに、改めて気づかされますね。

必見です!

 

鉛筆大学1年の時中学受験塾の講師を皮切りに、いつしか指導歴28年。小学生から大学受験までの個別指導の塾をやっています。わからないところをただ教えるのではなく、自分で考え行動できる子に育つようにそしてその子の得意な事が更に伸ばせるようにサポートしています。

★「自分を信じて、さぁやろう! 個別指導塾CELF」★
https://celfhp.webnode.jp/

 


カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしていますヒミツ
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
★ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」★
https://www.agentmail.jp/form/h/10106/1/

 


富士山 この長い指導歴を通じて、「国語が出来なければ他の教科も伸びない!」との想いから、体系化読書プログラムを開発。年間100冊読んでいこう!

★「読書から始める国語塾」★
https://celf-reading.com/