英語
先日来日されていたトランプ大統領の宮中晩餐会のスピーチがとても素晴らしかったので、私自身の英語の勉強用備忘録としてアップしておきます! ※同時通訳はありません POTUS IN JAPAN: President Trump AMAZING Speech after Meeting the New Emperor of Ja…
以前の記事「発音ができなければ、単語は覚えられません」でもお伝えしたように、単語を覚えるには、CD付きの単語集がベストです。 そこで、中学生にはCD付の単語集の暗記を毎回宿題として出していたのですが、最近の中学生には指定している単語集が簡単なよ…
今週末、英検の試験です!試験は何でもそうですが、地道な日ごろの勉強がものを言いますが、それでも今日と明日のあと2日間で出来る事もありますので、今週末、お子さんが試験を受ける予定の方は是非やってみてください1.過去問を解いて、どの出題が一番…
昨日の「【これなら出来る!】単語の覚え方」について、今日はそのフォローについてです。生徒さんに 単語を覚えてきてね と宿題を出すと、単語を発音もせず、文字記号のように覚えてくる子がいるのですが・・・ これでは、単語は覚えられませんその場では覚…
本日は 【これなら出来る!】単語の覚え方 についてです。 先日の「なぜ『単語』が覚えられないか」で、要は「単語の暗記に勉強時間を振っていない」のがそもそもの理由、とお伝えしましたが、生徒さんも「やらないといけないよね」とは思いつつ、なんだか覚…
まだの学校もありますが、学校が始まりましたね〜。生徒さんの学校が始まるに合わせて、猛暑になっていて、なかなかシンドイ始まりとなっています 私はこの夏、夏期講習の合間に、ひたすら単語テストを作っておりました 以前から作っているものもあるのです…
ある日、子どもが宿題をやっていたら、 「E、X、C、U、R、S、I、O、N! excursion!」 と、いきなり飛び跳ねながら、単語を言い出しました。 えっつ!いきなりどうしちゃったの! 「ママ、単語を覚えているんだよ」 単語を覚えている 「ホラ!これだよ!」 …
6月になると、子どもは早々に夏休みに入ります。 ほぼ丸々2カ月夏休みになるので、どこかのサマーキャンプに入れようかなと考えていて、今年はEWAのサマーキャンプに参加することにしました 自分の学校のサマーキャンプでも良いのですが、違う学校のサマ…
子どもの英語力アップには、英会話学校に通わせるだけではありません。英語の本を読む事もとても大切です。でもその大切さを感じていても、どうやって英語の本を読ませるか、日本語の本のように親が読み聴かせするのはそう簡単な事ではありません。そこで、…
私立で使っている教科書には共通しているものがあり、小学校の英語ではこの教材を使っているところが多いです。 Let’s Go: Fourth Edition Level 1 Student Book w...3,361円Amazon Oxfordで出している「Let's go」。レベル別に6段階に分かれています。 こ…
先日、「公立中学と私立中学の英語の違い」の記事で、Skype英会話について少し触れましたが、今日はその「Skype英会話」についてご紹介したいと思います。 「子どもに英語を学ばせたい!」と思う保護者の方。安くて効果的に学ぶなら、Skype英会話がオススメ…
さそろそろ夏休みの計画を立てる時期かと思われますが、お子さんの英語力を上げたい方は、是非、この夏休みにインターのサマーキャンプに参加されてみてはいかがでしょう?!もう少し早くお知らせすれば良かったのですが、まだ間に合うところもあります!イ…
公立中学と私立中学の違いは幾つかありますが、高校の事も踏まえて考えると、一番差がつくのは英語だと思います。私立は、使っている教科書が違います。私立中学が使っている英語の教科書「プログレス」。昔はこの教科書を使っている私立が多かったのですが…
中間テストシーズンです❗️もうテストが終わった学校もあるでしょうし、これから、という学校もあるでしょう。中間テストは、新学年で始めてのテスト、ということもあり、この後に続くテスト内容より簡単で範囲が狭い事が多いです。特に顕著なのが英語❗️中1の…
昨日の英語の授業。ちょっと難しめの英文和訳の宿題を出していた生徒さん。「訳しました!」と和訳した文章を持ってくる。おぉ、単語帳も作ってエライじゃん!英文を読んでもらってから、和訳してもらう。やってきた和訳をみながら、確認しているのだが、ん…