2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧
東京で一番美味しい餃子!原宿の紫金飯店の餃子と玉子炒飯!餃子は肉汁たっぷりの凄く美味しい餃子だと思うんだけど、なぜかお店一番の売りではないようだ。ちなみに、このお店、宅配もやっていて、一人前でも配達料無料です。しかも注文して15分もかからな…
寿太郎みかん!生徒さんからもらった!物凄く甘いので、ビックリ!CELFの照井さんのSimplogを見る
今日もまた国立科学博物館雨の日曜日ということもあってか、すごい混雑。360°シアターは30~40分待ち!CELFの照井さんのSimplogを見る
先日生徒さんが持ってきたSAPIXの模試。その文章題の文章が、私にとってとても面白かったので、その本を買ってみた。よみがえる子どもの輝く笑顔 ~遊びには自分を育て、癒やす力がある~ (あんしん子育てすこやか保.../すばる舎¥1,365Amazon.co.jp大人が自…
焼きみかん最近咳がひどく、コンコンしていたら、あっくんが「ママ、咳にはみかんだよ」と言った。ネットで調べたら、『焼きみかん』が良いようなので、焼いて食べてみた。みかん味が濃厚になり、マーマレードに近い。これはこれで美味しいと思う。CELFの照…
(文科省サイトより)新学習指導要領が始まって、小学校では、はや3年。いくつか変更点がある中で、かなり余波が出ているのが、あまりの表記。ずっとわり算をしたときのあまりの表記は、「・・・」で大丈夫だったのだが、新課程に切り替わってから、「あま…
しおのやの苺!ここの苺はとても甘くて美味しいです!毎年、買ってます。生産者で、だいぶ味も変わるんですね。CELFの照井さんのSimplogを見る
子育てに関して、夫と意見の合わないことが多く、そんな時に見つけたこの本。言うこと聞かない!落ち着きない! 男の子のしつけに悩んだら読む本/すばる舎¥1,365Amazon.co.jp私がこの本から学んだことは、・男の子は色々なことに興味を持つ・男親は女親のよ…
(J-CASTニュースより)「照井さん、『子供』ではなくて『子ども』にしてください」私が本を書いたとき、文章中の表記について、出版社からこう言われた。聞けば、「子供」の「供」の字は、「お供」を連想させ、子をお供にしているということで、差別表現に…
レプトネクス・テヌイロストリスジュラ紀の魚竜。目が面白かったのでパシャリ!@国立科学博物館CELFの照井さんのSimplogを見る
夫がカードゲームを教えてしまった(涙このような場所に連れて来なければ、カードゲームで遊ぶことを覚えないとおもうんですけどね。私が仕事でいないときに、連れてきた模様。@新宿ヨドバシカメラCELFの照井さんのSimplogを見る
(幼稚園の「のり」と言えば、フエキののり!)私もその昔、幼稚園で容器入りののりを使っていました。今はその当時と違い、色々な種類ののりが売っていますが、それでもまだ幼稚園では、容器入りのり が健在ですなぜ、いまだにこののりなのか?それは、指先…
(さすがにマークシートだと捏造は難しいですが・・・)昨日の「コピペ」ぐらい、今、学校で問題視されている「定期テストの捏造」。少し前までは、「カンニング」をする輩がいましたが、「カンニング」は厳格な処罰をする学校が多く、いつしかカンニングか…
3月21日の今日は、ラルクのコンサートの日ですが、春分の日でもあります。特別な日に、よくグーグルはロゴを変えますが、春分の日の今日のロゴもカワイイですお水をまいて・・・ほら!咲いた!このイラストで、Google と読むには、少々強引な気がしますが…
今日はラルクのコンサート!朝から多くの警備員とスタッフが、国立競技場周辺に配置されています!近隣の駐車場はほぼ満車で、他県ナンバーのクルマが多数とまっています。CELFの照井さんのSimplogを見る
世紀の発見かと思われていたSTAP細胞。論文が別のものから引用されていたとの記事が連日報道されていますが、今、学校でもこの「コピペ」」がひどく、常態化されています。何が「コピペ」されているかというと・・・読書感想文と夏休みの研究の2つがひどい…
このところ、体調を崩していて、ブログのアップが今ひとつでしたが、だいぶ回復してきたので、先週の分と合わせて、随時アップしていきます!(下書きのまま、アップ出来ていないものもいくつかあるので)お知らせでした。
今日、あっくんのお迎えの時に、隣に座った年配のサラリーマンの人が週刊誌を読んでいました。そういえば、以前は電車の中で、新聞や週刊誌を読んでいる人をよく見かけたものですが、最近はあまり見かけなくなった気がします。その代わり、スマホで何かして…
そうでした。2013年度から、「復興特別所得税」が別途設定されていたのを忘れていました。この集めた税金は、ちゃんと復興に使われているのだろうか・・・
今日は満月小田急線のホームから、ふと空を見上げる。今日は満月なんだね。CELFの照井さんのSimplogを見る
バリダンスを鑑賞中@多摩市民会館CELFの照井さんのSimplogを見る
今日はももクロのコンサートなのね!生徒さんが「駅がヤバイです!」と言うので、ポストに入っていたコンサートスケジュールをみたら、今日はももクロのコンサートの日でした。ももクロ→ラルク→AKBと、サヨナラ国立競技場のコンサートが続きます。CELFの照井…
先日、マスクをしないで外出したら、翌日から具合が悪くなった。睡眠が足りないところで、免疫力が落ちていて、おまけにガードしなかったからか!と思い、マスクを必ずつけて外出するよう、心がける。やはり、使い捨ての方が良いのでは、と思い、大量のマス…
(先週は、マスクを生徒に配っていたのだが・・・)今日は予定していた授業が軒並みお休みになった。どうやら、学校でインフルが流行っている模様。まだ寒い日もあるからね。体調管理に気を付けて。
野良猫に懐かれた?!道端を歩いていた野良猫に、「ニャー、ニャー」と言っていたら、その猫が寄ってきて、目の前で寝っ転がった。餌持ってないよー。ゴメンね。CELFの照井さんのSimplogを見る
(マックカフェです @渋谷)うちの生徒さんでマックでバイトをしている子がいます。『スマイル一つ』 って本当に言われるの?と、都市伝説ではないかと思っていることを聞いてみる。「普通にいますよ。」えっつ 誰が言ってくるの「部活帰りの高校生の男子の…
3月10日(大安)の夕暮れ絵画みたいな幻想的な空だった。CELFの照井さんのSimplogを見る
今日は、千駄ヶ谷にリクルートスーツを来た大学生らしき人がたくさん歩いていた。千駄ヶ谷には、東京海上の「能力開発センター」があり、就職活動が解禁になると、多くの大学生がここを訪れる。あぁ、やっぱり就活関連のセミナーか何かあったのね。近所のド…
公立中学だと避けて通れない「実技教科」のテスト。音楽は小学時代にピアノを習っているとか、学校で音楽系の活動に所属していた、とかないと、点数を取るのが厳しい科目です。筆記試験以外にも、実技試験があるので、生徒さんのテストは気を付けていたので…
授業は終わったのだが、お家の方が迎えにみえるまで時間があったので、生徒さんが今通っている学校のHPを見る。おぉ!校庭が広いじゃん!「早く学校に行くと、校庭で遊んでます!」屋上庭園まであるのね!「あんまり行かないです」などと、生徒さんの解説…