考える、のススメ(別館)

大学1年の中学受験塾の講師を皮切りにいつしか指導歴28年。普段の授業で気づいた事などを綴っています。

一般入試に向けて必ずやっておいた方が良いこと

 

 

センター試験が終わり、これから一般入試です‼️

 

 
一般入試に向けて、これからまた勉強していくのですが、必ずやっておいた方が良い事をアドバイス
 
 
それは、
 
受験校の過去問には全て目を通す‼️
 
です。
 
 
毎年居ますよ、これをやらない生徒さんが。
 
そして、かなりの確率で残念な結果になる事が多い。
 
「余裕でA判定出ているから、先生、そんなに心配しなくて大丈夫!口笛
 
と言っていて、
 
「すみません、受かりませんでしたえーん
 
 
何故、こんな事になるのか。
 
 
それは、
 
「裏面にまで試験問題があることに、終わり5分で気づきましたガーン
 
だからです。ほとんどがこのパターン。
 
 
滑り止めの大学ほど、大問1問落とすのは致命傷となってきます。
 
各大学で、出題形式が少しずつ違います。それに気づかないで、模試の判定で「大丈夫、大丈夫」とタカをくくっていると、本番で「あれ!こんなところにも問題が!えーん」になります。
 
 
滑り止めの大学ほど、生徒さんは赤本のような過去問集を書いません。
 
大学によっては、願書を取り寄せた時に過去問をくれるところもありますが、「見なくっても受かるっしょ口笛」と、それを見ようともしない。
 
 
滑り止めの大学で結果が出せないと、精神的ダメージがとても大きいです。
 
 
解かなくても良いから、必ず過去問を最低1年分は入手して、受験科目全てに目を通して置くように。
 
 
言ってもやらない生徒さんもいるので、私はもう授業の時に私の方で入手するか、生徒さんに入手してもらうかして、その場で一通り目を通させています👊🏻  そこまでしないと、クドクド言ってもやらない子はやらない。
 
 
塾に通っていても、そこまでフォローしてくれるかどうかは塾次第なので、 
 
「ウチの子は大丈夫かしら…」
 
と思われた方は、お家で用意された方が良いです。
 
 
過去問の入手方法には以下の4つの方法があります。
 
① 志望校から取り寄せた資料の中に入っていないか確認する
 
② 志望校のHPを確認する(HP上に掲載している大学があります)
 
③ 東進の「東進過去問データベース」からダウンロードする(※会員登録が必要)
 
④ お子さんが通っている高校の「進路指導室」に置いてある赤本で確認する
 
です。
 
 
④に関しては、お子さんに確認してもらって、
 
・どのような出題傾向なのか?
(全てマーク形式なのか、記述問題があるのか)
 
・全部で大問は何題あるのか?
 
・問題を見てどう感じたか?
(思った以上に難しい or 簡単そう、など)
 
 
を質問すると、ちゃんと学校で確認したかどうかがわかります。
 
 
お子さんはこれからあまり高校には出向かないかと思いますが、今週センター試験の合否判定で学校に行かないといけない日があるはずなので、その日に確認するように、話をしてみてください。
 
 
お子さんがキチンと実力が出せる事を祈っております。
 
鉛筆大学1年の時中学受験塾の講師を皮切りに、いつしか指導歴28年。小学生から大学受験までの個別指導の塾をやっています。わからないところをただ教えるのではなく、自分で考え行動できる子に育つようにそしてその子の得意な事が更に伸ばせるようにサポートしています。

★「自分を信じて、さぁやろう! 個別指導塾CELF」★
https://celfhp.webnode.jp/


カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしていますヒミツ
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
★ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」★
https://www.agentmail.jp/form/h/10106/1/


富士山 この長い指導歴を通じて、「国語が出来なければ他の教科も伸びない!」との想いから、体系化読書プログラムを開発。年間100冊読んでいこう!

★「読書から始める国語塾」★
https://celf-reading.com/