考える、のススメ(別館)

大学1年の中学受験塾の講師を皮切りにいつしか指導歴28年。普段の授業で気づいた事などを綴っています。

「成績保障」制度の実態

 

 

3月に入り、塾のチラシやCMがどんどん増えていますね。

 

 

最近の流行りとしては、「成績保証」をうたうところが増えています。

 

 

親からすれば、成績をどうにかしたくて塾に行かせるので、この「成績保証」は魅力的ですが、その「成績保証」を受けるには、様々な条件がありますので、今日は「成績保証」制度の実態について。

 

 

 

・私立の子どもは対象外

この「成績保証」ですが、入会すれば誰でも対象となるわけではなく、基本的には公立に通っている生徒さんのみが対象です。私立に通われている場合は、保証の対象にはなりません。これは、私立は学校カリキュラムが独特なところが多く、塾でそのカリキュラムに対応した指導がしづらい事が原因です。あと、私立はテスト自体が難しく、点数を取るのが難しいこともその要因の一つです。

 

 

 

 

・英語は対象外

公立中学だとしても、成績保証には対象となる科目とならない科目があり、英語は成績保証の対象となりません。英語が苦手で保証があるから、と通わせると、実は対象外だった、となりますので、塾選びの際には注意が必要です。英語はかなり苦手になってしまうと、点数が取れるようになるためにかなりの時間が必要となり、そう簡単に点数アップが見込めないからではないかと思います。

 

 

 

・振替をしたら対象外

「成績保証」を受けるには、塾が決める授業に必ず通わなければなりません。そこには、生徒さん側の都合は全く考慮されていません。「体調不良で行けなくなりました」、「文化祭の準備で遅くなる」等の諸事情が当然発生するのですが、理由はどうあれ、決められている授業を休んだ時点で対象外となります。ただ、このあたりは同じ塾でも教室によって違うところがあるので(当日休みは認めるが、振替を行わないのであれば対象とする、など)、もし入会を検討されるようであれば、振替に関しては交渉してみてください。

 

 

 

・季節講習は必須、取らなけらば対象外

塾に通うと普段の授業とは別に、春休み、夏休み、冬休みに季節講習を組まれます。この講習は、通常の授業とは別で組まれることも多く、ご家庭は長期休みの時は「通常の授業+季節講習代」の2重払いになります。ただ、成績保障の場合はこの季節講習参加は必須となっています。「部活の大会で参加できない」等の理由は一切認められません。このあたりは先程の「振替をしたら対象外」と同じ扱いです。

 

 

 

 

・宿題を1回でも忘れると対象外

塾に通うと毎回宿題が出されます。その宿題をすべてこなすことが、「成績保障」の対象となっていますので、1回でも忘れると即対象外です。宿題忘れには、「解くのを忘れた」や「この教科の宿題があることを忘れていた」といったものから、「解いたけれどその宿題を持ってくるのを忘れた」もあります。どの理由であっても1回でも宿題を持ってくるのを忘れたら、即対象外です。

 

 

 

 

・塾の小テストで毎回8割取っていないと対象外

塾では、生徒さんがどのぐらい理解しているのか毎回小テストをやっているところが多いです。「成績保障」の条件として、この小テストで毎回8割取っていないと対象外となるところがあります。1回でも点数を落とすと即対象外となりますので、成績保障を受けたいようでしたら、ご自宅で小テストで8割の点数が取れるように勉強しないとダメです。

 

 

 

 

・プラス20点は、指導開始時点の学校のテストの点数が50点以下の場合のみ

数値化するとイメージしやすいので、よく広告に「プラス20点保障」とうたっているところがありますが、その「プラス20点」の意味は、「現在70点台を取っているお子さんを90点台にする」という意味では全くなく、あくまでも塾に入会する時点で50点以下の点数のお子さんが対象となっています。「うちの子はあともう一息で90点取れそうなのに」と思われて、成績保障の塾に通われると、そもそもが対象となっていないお子さんだった、ということになりますので、注意してください。

 

 

 

成績保障の実態はお判りいただけたでしょうか? これらを踏まえて、お子さんが「成績保障」の対象となるのか、よく考えてから塾に申し込まれた方が賢明です。

ただ、同じ塾名でも教室によって少しずつ対応が違うようなので、その塾自体に魅力を感じていて、かつ「成績保障」も受けられたら良いな、と思われたら、上記の事を教室長に交渉してみるのもありです。

「部活がハードなので、季節講習受講が条件になっていますが、これはわが子には難しいのですが・・・」とか。

その時に「そうなのですね。では、ここは条件から外しておきます」と言ってくれるか、「何おっしゃっているのですか!季節講習まで受けてもらわないと、成績アップは保障しかねます」と言ってくるか、はその教室長次第です。

 

塾なんて沢山あるのですから、わざわざこんなやたらと条件を掲げる「成績保障」の塾に通わなくても、もっと親身にお子さんのためにやってくれる塾はありますよ。

 

 

一瞬魅力的にうつる「成績保障」。その実態は、このような感じです。入会説明の時は、「何が対象で何が対象外なのか」ほとんど説明がありません。ただし、契約書には記載があるので、その場で契約しないで一度持ち帰って契約書をよく読むか、入会説明の時に、塾側に聞くかされると良いです。

 

 

お子さんにとって、ベストな塾が見つかることを応援しておりますクローバー

 

 


カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしていますヒミツ
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
「ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」
(過去記事)【誰も言わない】【小学生編】「春期講習って通う意味がありますかね?」
(最新記事NEW)【誰も言わない】【中学生編】「春期講習って通う意味がありますかね?」
(次号配信予定1)【カドが立たない!】「〇〇の断り方」
(次号配信予定2)【ある方法ですぐわかる!】「良さそうな塾の選び方」


鉛筆お子さんが本好きになる「今日からできる!読書術 メール講座」のメルマガも書いています。 
ご興味のある方は、こちらも是非どうぞ♪
「今日から出来る!読書術メール講座」

(最新記事):【活用しよう!】「〇〇〇をオススメする理由!」
(次号配信予定)【選び方】「子どもにすすめる本の選び方~その1~」

 

【裏技!】絵本で学ぶ高校生物

先日の記事「高校生物はマインドマップとスタディサプリでササっと勉強する」にて、生物を学ぶのに絵本から入ると理解しやすい話を書いたのですが、今日はその絵本について。

 

 

 

どの絵本かと言うと、オススメは2冊あり、

 

この本!

 

 

{25ED8326-0ED5-4134-821D-184D7CA55CD1}


と、

 
この本!
 
{21459C9F-B818-4EAB-8AFD-302972956D64}

ですウインク
 
 
絵本と言えども、高校生物の参考になるぐらいなので、かなり突っ込んだ内容の絵本となっています。
 
 
 
前回、生徒さんは学校でこの内容(生物の変遷)を学んでおりましたが、
 
{E511C99E-BCAD-49DB-987A-63984251262B}
 

 

 

この内容には、この本がオススメです‼️

 

{021056F4-FC67-4FD8-9471-954469592049}
 

 

 

せいめいのれきし」です!写真の本は古いものとなり、現在は改訂版が出ています。
 
 
 

地球の誕生から、今に至るまでの「生物の変遷」が、「せいめいのれきし」として、学べるようになっています。
 
 
こんな感じ。
 
{EE1321D2-273F-4195-8494-6B411AB80E23}




おぉ!分かりやすい!
 
 
 
勉強のコツは、ざっと流して内容を把握して、それから細部を押さえた方が分かりやすいですウインク
 
 
 
ですので、こういった絵本を使って、流れをざっと見ていき、それからそれぞれの時代の内容を押さえていきます。
 
 
ただ、「せいめいのれきし」は、少し内容が古いところもあるので、こちらも並行して使用した方が良いです。
 
 
{3A9B0FDA-E508-4222-A046-B1C3FE012913}

深読み!絵本『せいめいのれきし』」です!
 
 
絵本の中には触れられていない「先カンブリア時代」の全球凍結が、こちらの本では内容がわかるようになっています。
 
 
絵本で流れを押さえて、「深読み」で細部を押さえて、マインドマップを描いて、その後問題集に行くと良いかと!!
 
 
 
 
 
そして、もう一つは、ここ(生物の系統)ですが、
 
 
{6444C992-EF5E-4928-B74A-E048B1DBD863}
 
 
これは、この本です爆笑
 
 
 
{BFDAF14B-27FC-4651-AADB-E843845F8622}

アニマリウム!
 
 
 
巨大な絵本です!
 
普通の絵本の1.5倍びっくり
 
{7AB8043E-259D-47F2-B6C0-6C9713B3786C}

 
アニマリウムは、生徒さんが「界?門?」となっている内容が、このようにビジュアルで掴みやすい内容となっています。
 
 
{96848A79-0B87-472C-94D9-A75101FB5473}
 
ちなみに、私立だとここを中3で習って入れる学校もあります(普通は高校)。
名称が、学校の教科書と違うところもあるので注意しないといけないのですが、学校の教科書の字面だけではよくわからないものが、こうやって絵がついていると、「脊索動物の先に、ヒトがいるんだな」と分かります。
 
 
「翼手類」のように、文字だけ見たら?となるところが、このように絵が載っていると
 
 
{47F4EA81-8EC2-4F85-9748-B2EE33C4412B}

 
あぁ、コウモリの事ね!
 
と、直ぐに分かります爆笑
 
 
 
 
「テストで範囲だから」と仕方なく勉強していないで、こういう絵本も活用して、せっかくだから楽しく勉強しましょうウインク
 
主体的に取り組むと、実は勉強って楽しいよ照れ

はい、こうやって先にイメージつけて、テスト勉強、頑張って下さいルンルン
 

 

 

カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしています。Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
「ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」
(過去記事)【誰も言わない】【小学生編】「春期講習って通う意味がありますかね?」
(最新記事)【誰も言わない】【中学生編】「春期講習って通う意味がありますかね?」
(次号配信予定1)【カドが立たない!】「〇〇の断り方」
(次号配信予定2)【ある方法ですぐわかる!】「良さそうな塾の選び方」


鉛筆お子さんが本好きになる「今日からできる!読書術 メール講座」のメルマガも書いています。 ご興味のある方は、こちらも是非どうぞ♪
「今日から出来る!読書術メール講座」

(最新記事):【活用しよう!】「〇〇〇をオススメする理由!」
(次号配信予定)【選び方】「子どもにすすめる本の選び方~その1~」

 

高校生物はマインドマップとスタディサプリでサッサと勉強する!

今日も学年末テスト対策です。

 

 

テストまでもう一週間切っている、というのに、

 

 

 

生物が勉強不足だと〜ムカムカ

 

 

 

 

このままでは、非常に危険な状態になるので、こちらである程度手を出す事に。

 

 

 

どこの範囲をやっているのかと確認すると…

 

 

 

{86059E4A-6882-420A-BFF3-9A3C6B563C58}


あぁ、ここかぁ。

 
 
何を教わっているのか意味不明になる生徒さん続出の場所。
丸暗記で対処する子が多いんだよね〜。
 
 
 
ココだけではない、というので(学年末だからココだけでないのは当然だよね)、他の範囲も見てみると
 

 

 

{53F5BAA5-8F25-486E-949D-8E53C8B1E94E}
 

生物の変遷か!!
 
 
 
ここもまた丸暗記で対処しようとする生徒さん、続出の場所。
 
 
 
生物の変遷なんて、マインドマップに描いてしまった方が、全然理解が早いよ!
 
 
 
ホラ、こういう風に、ザッと描くと…
 
 
{D024D95F-4EBF-4881-9E99-4C902F2965C2}
 

 

本当は、セントラルイメージはもっとシッカリ描いて、ブランチもカラフルに描いた方が良いのだけど、今日は時間短縮でザッと説明用、という事であせる

 

 

ホラ、ね!あの表を眺めているよりは断然分かりやすいでしょ音符

 

 

 

このマインドマップをカラフルに写して、寝ながらでもいいから、スタディサプリの高校生物を見る!

 

場所は、「高3 生物」

 

 

この部分! 全部見ていると時間がかかるから、問題集解いていてわからないところだけ見るように。

 

 

この範囲だと、本当は非常にイメージがつかみやすい絵本があって、その絵本見てから、問題解くとイメージ付いているから分かりやすいのだけどね。

 

 

 

まぁまずは、マインドマップスタディサプリを駆使して、効率良く勉強して下さいウインク

 

 

 

生徒さんが持ってきた問題集の中で重要な問題に丸をつけて、今日の生物の授業は終わり。

数Ⅱもやらないといけないのだから、自分で出来る内容は自分でやらないと数Ⅱまでたどり着かないです。

 

 

一斉講義をする塾に通うより、こうやってスタディサプリをうまく使うと、勉強がはかどることこの上なし!

 

スタディサプリは、大学受験用だけでなく、こうやって定期試験対策にも活用できますので、是非、使い倒してくださいねウインク

 

 
 
 

カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしています。Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
「ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」
(過去記事)【誰も言わない】【小学生編】「春期講習って通う意味がありますかね?」
(最新記事)【誰も言わない】【中学生編】「春期講習って通う意味がありますかね?」
(次号配信予定1)【カドが立たない!】「〇〇の断り方」
(次号配信予定2)【ある方法ですぐわかる!】「良さそうな塾の選び方」


鉛筆お子さんが本好きになる「今日からできる!読書術 メール講座」のメルマガも書いています。 ご興味のある方は、こちらも是非どうぞ♪
「今日から出来る!読書術メール講座」

(最新記事):【活用しよう!】「〇〇〇をオススメする理由!」
(次号配信予定)【選び方】「子どもにすすめる本の選び方~その1~」

 

「課題図書が読めません!」の時のコツ!

学年末テスト、もう直ぐですね。


学校に寄っては、テストに「課題図書」が入っているところがあります。


テストに入っている課題図書は、夏の読書感想文とは違い、その本を読んで内容が掴めれば良いのですが、その指定されている本自体、なかなか読めない生徒さんが多いです。


学校からもっと前にこの課題図書を指定されているハズなのですが、生徒さんが取り掛かるのは、テスト直前の事が多いです。


当然

「読めません!」


の事態にアセアセ


内容がよく分からなかったり、読む時間が取れなかったり、色々理由がありますが、これを放置するとまるまる15〜20点は点数を落とすので、やらないとダメプンプンです。


今回も

「間に合わないですえーん

と生徒さんからの告白が。



本見せて


と言って渡された本がコチラ。


{F80AF085-11C1-4F35-8FCE-5673F412911D}



コレを今から読むびっくり


間に合わないよ炎



このような場合は、実は最初のページから読まないのがコツですウインク


ダメだよ、最初のページから読んでいては。


このページから読む!!


{397D1114-BC78-455C-A927-886256A2E5F4}


「えっ!あとがきからですか!」


そうですよ。あとがきから読んで下さい


本の内容がわかれば良いのだから、まずは「この本には何が書かれているのか」を把握してから読み始めた方が早いウインク


それには、本の後ろにある「あとがき」に書いてあるから!  



ほら、ここにも

「末尾は副電送士の体験をまとめた手記で、二篇は二人の青年の短い人生に求めた意味づけと果たし得なかった願望とを私が刻みつけようとした記録である」

と書いてあるでしょ。


この部分を読んだだけで、この本には三篇の話が載っていて、それぞれどういう話が書いてあるのか、ざっと分かるじゃない!


これを理解してから本文を読み始めたら、内容が掴めやすいし、早く読めるよニコニコ



「本当だ!」


ちなみに、私が学校の先生だったら、「それぞれの青年の『人生に求めた意味づけと果たし得なかった願望」とは何ですか?」をテストに出すけどね。


「それに注意して読みます!」


ハイ、では課題図書を早く片付けて、数学頑張って下さいグー




読書に限った事ではありませんが、先に全体を掴んでから内容をやり始めた方が、理解が早いです。


課題図書で困っているようでしたら、是非、「あとがきから押さえる」をやってみて下さいねウインク


カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしています。Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 

(最新記事)【誰も言わない】【小学生編】「春期講習って通う意味がありますかね?」

(次号配信予定1)【誰も言わない】【中学生編】「春期講習って通う意味がありますかね?」

(次号配信予定2)【カドが立たない!】「〇〇の断り方」

 

 


鉛筆お子さんが本好きになる「今日からできる!読書術 メール講座」のメルマガも書いています。ご興味のある方は、こちらも是非どうぞクローバー

(最新記事):【活用しよう!】「〇〇〇をオススメする理由!」

(次号配信予定)【選び方】「子どもにすすめる本の選び方~その1~」

 


オススメの個別指導塾とは?!

 

3月が近づき、塾のCMやチラシが増えてきましたね。

 

普段、学習相談をやっていると

 

「どの塾が良いですか?」

とか

「オススメの家庭教師の方いますか?」

と聞かれますので、今日は塾選びの中でも、個別指導塾について。

 

 

オススメの個別指導塾ですが・・・

 

 

 

ズバリ

 

 

 

 

ありません!

 

 

 

ありません、というのは、悪い意味の方ではないですあせる

 

 

1対1はもちろんのこと、1対2(先生1人に対して生徒さん2人)でも、1対3(先生1人に対して生徒さん3人)でも、要は

 

対個人

 

での指導なので、

 

 

塾というより

 

 

どういう先生に教わるのか

 

 

の方が重要です。個別指導ならなおの事、この「どういう先生に教わるのか」がポイントとなります。

 

 

ですので、まず、

 

「どういう先生に教わりたいのか」

 

を、先に考えてみてはどうでしょう?

 

 

お子さんに、「学校の先生でどの先生が好き?」と聞ければ、お子さんと相性の合う先生がつかめますよ。

(逆に「苦手な先生はどういう先生?」と聞けば、合わない先生のタイプもわかります)

 

 

そして、塾で説明を受ける際に、

「こういう先生だと、子どものやる気が上がるのですが」と相性の合う先生のタイプを伝えてください。

「それでしたら、〇〇先生が良いですよ!」

と即答する塾は、講師管理がしっかりしている塾ですね。

(春の時期は講師の移動が多い時期でもあるので、即答しないからと言ってその塾が良くないとも言い切れませんが、、、)

 

ご自宅の周りにいくつか個別指導の塾があるようでしたら、いくつか同時に説明を受けて、体験できるようだったら体験してみてください。

 

いくつかまわってみると、お子さんに合う先生が見つかる可能性が高くなります。

(体験の時だけ非常に教え方が上手な先生にして、実際に指導にあたる場合はその先生ではない、ということもありますので、ご注意を)。

 

そして、実際に授業が始まって「どうやら相性が合わない先生だ」と思われたら、すぐ別の先生に変えてもらった方が良いですよ。私が知っている方は、家庭教師ですが20名弱変えた方がいらっしゃいます。お金に糸目をつける方ではなかったので、家庭教師会社でも選りすぐりの先生を送り込んでいたのですが、パパが「この先生もダメ」「今回もダメ」と変えていって、家庭教師会社から「もうご紹介できる人がいません」とまで言われて、最終的にたまたま来たアルバイトの学生さんが、お子さんにピッタリ合う先生だということがわかり、その先生をつけることになりました。結果第一志望に合格しました桜

 

 

成績が思わしくないのは、正直なところ、勉強時間が足りていないんですよ。

塾に通えば、塾に通っている時間は勉強をしますし、宿題も出るので、必然的に勉強時間は増えます。塾がどうこう、というより、今までやっていなかったところに勉強時間が増えるわけなので、その分成績は上がっていきます。それでも成績が上がらない場合は、お子さんのやる気が今ひとつ上がらない何かがある、ということと、塾の戦略上のミスが考えられます。

(個別指導の場合の「塾の戦略ミス」は、最初の段階ですぐにわかるのですが、その見分け方についてはメルマガで書きます。戦略ミスは、特に私立校に通っているお子さんによく起こります)。

 

 

「この子は、もう少し自分から勉強したら違うのにな」

 

と思われる場合は、お近くの塾で相性の合う先生を紹介してもらって、それぞれの塾にかかる値段も比較して、選んでみてくださいねウインク

 

 

ちなみに、「良さそうな塾」の候補に入れられるあるポイントがあるのですが、それに関してはメルマガの方でお伝えします。

 

 

お子さんが塾に通うことがきっかけで、学ぶことの楽しさに気づきますようにクローバー

 

カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしています。Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
「ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」

 (最新記事)【医学部現役合格】「3歳まで」なのはなぜ?

(次号配信予定1)【誰も言わない】【小学生編】「春期講習って通う意味がありますかね?」

(次号配信予定2)【誰も言わない】【中学生編】「春期講習って通う意味がありますかね?」

(次号配信予定3)【カドが立たない!】「〇〇の断り方」

 

 

鉛筆お子さんが本好きになる「今日からできる!読書術 メール講座」のメルマガも書いています。ご興味のある方は、こちらも是非どうぞクローバー
「今日から出来る!読書術メール講座」

(最新記事):【活用しよう!】「〇〇〇をオススメする理由!」

(次号配信予定)【選び方】「子どもにすすめる本の選び方~その1~」

 

「魔王」はリスニングテストも出るから!

学年末テスト、どんどん近づいてきております。

 
実技系教科の中で一番勉強が難しいと思う音楽
 
 
音楽は、習った歌の作詞家、作曲家の名前を覚えるのはもちろんのこと、理論(和音を書け、とか)鑑賞と押さえる内容がいくつもあります。
 
 
この鑑賞の中で、どの学校も必ず習うものにシューベルトの「魔王」があり、この「魔王」は、学校に寄ってはリスニング試験で出されます。
 
 
 
出題のされ方としては、音楽が流れて、
 
「第何章のところか?」
 
とか
 
「誰が歌っているところか?」
 
のように出題されるので、きちんと教科書に載っている楽譜を見ないとダメです炎
 
 
 
 
リスニングが無くても、このように出ます。
 
 
{DC510F94-C3A3-4D2B-9816-74F10E7E0679}

 
誰が歌っているパートのところなのか?
 
と聞かれますね。
 
「魔王」には、「魔王」、「父親」、「息子」、「語り手」の4人の登場人物が出てきますので、どのパートが誰なのか理解する事が大切です。
 
 
 
鑑賞に関しては、YouTubeで音源探して、楽譜を見ながら一度は聞いた方が良いです。
 
 
例えば「魔王」であればコレとか。
(ドイツ語歌唱ではなく、日本語歌唱で聞いて下さい)
 

 
 
 
以前は音楽の勉強を教える際は、音源を探すのが大変でしたが、今はYouTubeで直ぐに探せるようになったので、便利な時代となりました照れ
 
 
 
先日からお伝えしているように、私立だろうが公立だろうが、実技系教科は内申の兼ね合いで、落とせない科目!ですので、早めに勉強を始める事を強くオススメします。一夜漬けでは絶対に間に合いません!
 
 
寒暖差が激しい日々が続いておりますが、体調に気をつけて、学年末テスト、乗り切って下さいねウインク
 
 
春はもう直ぐです桜
 
 

カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしています。Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
「ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」

 (最新記事)【医学部現役合格】「3歳まで」なのはなぜ?

 

 

 

鉛筆お子さんが本好きになる「今日からできる!読書術 メール講座」のメルマガも書いています。ご興味のある方は、こちらも是非どうぞクローバー
「今日から出来る!読書術メール講座」

(最新記事):【活用しよう!】「〇〇〇をオススメする理由!」

(次号配信予定)【選び方】「子どもにすすめる本の選び方~その1~」

 

 
 

【テスト対策】実技系教科を早くやるべき!

学年末テストが近づいてきています。

 
 
中学生にとっては、かなり重要なテストです。ここで前回より点数を落とすと、全体評定がかなり下がってしまいますからね。
 
 
ガシガシ勉強すべきです。
 
 
が、しかし…
 
 
学年末の勉強のスケジュールの組み方を失敗する生徒さんが多いです。
 
 
何で一番失敗するか。
 
 
それは…
 
 
 
実技系教科の勉強スタートが遅すぎる点!
 
 
 
 
前日に勉強をしていては、全く間に合いませんムカムカ
 
 
 
実技系教科は、テスト2週間前に勉強を始めないと!
 
 
公立中でも私立中でも、実技系教科は進学成績にかなり影響するところが多く、付属私立の場合は高校に上がれるか上がれないかのキラー科目となっています。主要5教科の評定より1.5倍か2倍に換算されて成績が付きますからね。
 
 
多くの学校で、このようにテスト範囲が配られますが、
 
 
{9AD88BD0-0CBB-4143-ADFA-A26790C57902}

 
かなり細かく試験範囲がかかれているのに、チェックが甘い生徒さん多数アセアセ
 
 
 
全部の項目を細かく押さえないとです炎
 
 
 
テストに出るポイントは、ある程度決まったところが出ます。
 
 
例えば、家庭科でミシンを使ったら、こんな感じだったり、こんな感じでテストに出ます。
 
 
 
よく実技系教科のノートまとめを頑張る生徒さんがいるのですが、スタートが遅い場合は、さっさと問題集を解いて、「こういうところが出るんだな」と理解してしまった方が良いですウインク
 
 
こういった問題集を使います。
 
中1の時に買っておけば、この手の実技系教科の問題集は、中3までずっと使えます。
 
 
ただ、音楽に関しては、
 
これを使っても厳しい場合が多いです(特に私立)。これにもう一つ必要ですね。こちらの記事をご参照ください。
 
 
実技系教科、とにかく早めに手をつけるのがポイントですよ‼️
 
 
楽しい春休みを迎える上でも、是非頑張ってくださいウインク
 
 
 

カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしています。Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
「ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」

 (最新記事)【医学部現役合格】「3歳まで」なのはなぜ?

 

 

 

鉛筆お子さんが本好きになる「今日からできる!読書術 メール講座」のメルマガも書いています。ご興味のある方は、こちらも是非どうぞクローバー
「今日から出来る!読書術メール講座」

(最新記事):【活用しよう!】「〇〇〇をオススメする理由!」

(次号配信予定)【選び方】「子どもにすすめる本の選び方~その1~」

 

 
 
 

中学受験後に【やっておく方が良い】こと!

 
 
中学受験も無事終わりを迎えました。この日を迎え、お子さんはもちろんの事、お家の方々もほっと一息ついていることでしょう。おめでとうございました!そしてお疲れ様でした。
 
新しい学校生活が始まるまでの、この2月、3月に、是非お家で取り組まれたら良いことについて、お伝えさせて頂きます。
 
それは、、、
 
 
英語の勉強
 
です!
 
お子さんが小学校時代に、3年程度続けて英語の勉強をやっていないご家庭は、2月・3月のうちに、是非取り組まれてください!
 
以前書いた記事「言わないだけで実はみんな使っている?! 子どもにスカイプ英会話」でもお伝えしたように、今の小学生は、皆さんおっしゃらないだけで、かなり英語を勉強しているお家の方が多いです。
 
 
かなりやっているか、ほとんどやっていないか、の2極化です!
 
 
私立はどこも英語に力を入れているため、英語の進度がかなり早いです。そこに、小学校時代からずっと英語の勉強をしていた子と、ほとんどやっていない子が同じ教室にいることになり、ほとんどやっていない子からすると、「私はよくわからないのに、隣りの席の〇〇ちゃんは、どんどんやっている」となります。英検2級はもっています、みたいな子も珍しいことではなく、同じ教室には帰国生もいます。
 
 
「確かに!今のうちに英語をやっておかないと!」 と慌てて、CMや広告で目にした「春の英語学習」のキャンペーンに飛びつかないでくださいね!
 
 
それよりも、こちらをお家でやってください。
 
 
 
ハイ、NHKの「基礎英語1」です!
 
 
今まで英語をあまり勉強していないのなら、なおの事、街中の英語塾より、基礎英語1から勉強した方が効果的ですウインク
 
 
語学の勉強ですからね、1週間に1時間という勉強より、毎日15分の方が身に付きます!
 
そして、この基礎英語1は、私立の場合、「自宅学習用」として指定されることも多く、定期テストの試験範囲にも入っています。
 
もともとこの「基礎英語1」は、コンセプトとして、
 
「現役中学中学教諭によるフレッシュな指導で、英語の基礎力をつけましょう。夢を追いかける4人の中学生の学園ストーリーを楽しみながら、中学1年レベルの単語や文法を学び、「英語でできること」を増やします。」(番組HPから)
 
なので、今まで英語をあまりやったことがないお子さんにピッタリな教材なのです!
 
塾ですすめられた消化試合的な春期講習に行かれるぐらいだったら、基礎英語1を毎日15分勉強した方が、入学後のお子さんにとても良いです。
 
春期講習に払うお金で、どこか春にご家族で旅行に行ってください。
 
 
ただし、この基礎英語1を使うにあたって注意点が。
 
今放送しているもの(2月号)で勉強してはダメです。
 
今から始めるのであれば、2017年4月号をCD付きで購入して、これで勉強してください。
 
Amazonで売り切れている場合は、こちらからどうぞ。こちらには、まだ在庫があるようです。送料も安いです。
 
今やっている2月号は、4月からずっと勉強してきたお子さん向けの内容です。これから始めよう、というお子さんには難しすぎるのです。4月号であれば、初めて習うお子さんにピッタリな内容からですが、2018年の4月号はまだ販売されておりません。このため、現在手に入る昨年度の4月号を使って勉強するのです。
 
やれそうでしたら、2017年4月号、5月号、6月号と3ヵ月分購入されて、1日30分勉強すると、ちょうど学校が始まる時に、1学期期末テスト前ぐらいの内容を理解できます。紙面もよく工夫されていてオススメです!
 
是非是非、この「基礎英語1」を使って、英語好きになっていってくださいねウインク
 

カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしています。Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
「ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」

 (最新記事)【医学部現役合格】「3歳まで」なのはなぜ?

 

 

 

鉛筆お子さんが本好きになる「今日からできる!読書術 メール講座」のメルマガも書いています。ご興味のある方は、こちらも是非どうぞクローバー
「今日から出来る!読書術メール講座」

(最新記事):【活用しよう!】「〇〇〇をオススメする理由!」

(次号配信予定)【選び方】「子どもにすすめる本の選び方~その1~」

 

バレンタインに手作り「友チョコ」禁止令!

{4CC09371-39E9-44F1-827C-81EF8C661D47}

もうすぐバレンタインデー。

この時期、非常に危険なのが、ズバリ






特に今度の連休が危険です。


そろそろ、中、高生は年度末の試験が近くなってくるのですが(学校によっては、来週辺りから学年末テストの2週間前!)、このバレンタインデーに向けての友チョコ作りに気がとられ、お勉強が進まない生徒さんがいます。


バレンタインデーに意識を向ける事で、勉強から逃げているんだよね…


友チョコとは「お友達にあげるチョコ」の事ですが、この友チョコ共学より女子校の方が大変あせる



まず、一クラスあたりの人数が共学の倍ですからね汗


そして、お友達からもらう以上自分も渡さないわけにはいけない、というお友達関係もあります。



どうしても渡したいんだったら、もうチロルチョコでいいじゃん‼️


と、私は言うのですが、生徒さんは

「そんな人いませんえーん

と言います。


なんかさぁ、こんな期末前の時期にわざわざ友チョコを渡さなくても、ホワイトデーの時に渡せば良くない?

その方が、期末テストも終わった後だし、手作りして作る時間も充分に取れると思うんだけど。


絶対、同じように「バレンタインの友チョコ、キツイえーん」と思っている子、いるから!


「ちょっと周りに聞いてみます」


学年末テストは試験科目も範囲も広いから、友チョコ作っている時間があったら、勉強しないとダメです!



そうは言っても… という生徒さんは、結局例年どうしているかというと…



お家の方が作ってますえーん



家族を巻きこむ友チョコ


厄介だなぁ…


カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしています。Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
「ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」

 (最新記事)【裏技?!】「医学部に現役で合格する方法」

(次号配信予定)【医学部現役合格】「3歳まで」なのはなぜ?

 


 

鉛筆お子さんが本好きになる「今日からできる!読書術 メール講座」のメルマガも書いています。ご興味のある方は、こちらも是非どうぞクローバー
「今日から出来る!読書術メール講座」

(最新記事):【活用しよう!】「〇〇〇をオススメする理由!」

(次号配信予定)【選び方】「子どもにすすめる本の選び方~その1~」

 



中学生のスタディサプリは、使い方に注意!

 

 

昨日の記事

センター国語は、スタディサプリで勉強するのがオススメです!

で、

 

スタディサプリ押し

 

をしておりましたが、スタディサプリには中学生用もあります。

 

税別980円という、月額使用料金の安さや、主要五教科すべてこの教材に入っている便利性からか、自治体で導入するところがあり、渋谷区の公立中学校は、無償でタブレット端末を貸しだし、学校で使用しています。

 

宿題に、「スタディサプリの数学の第4講~第5講まで見てくる」のように出されるそうです。

 

 

ただ、私に言わせると、

 

中学のスタディサプリは、微妙・・・

 

なのですよね汗

 

 

大学受験コンテンツは、素晴らしいです!! 多浪を量産している下手な予備校に行くぐらいなら、スタディサプリで勉強した方が、よほど成績が伸びます!

 

ただ、中学のコンテンツは、ある点において、大学受験コンテンツほどよく出来てはいないです。

 

 

 

実際のコンテンツを見ていきましょう。ここでは、英語を例に取り上げます。

 

 

各教科書別にコンテンツが用意されています。

 

New Horizon を例に取ると

 

 

このように、各単元ごとに動画が用意されていて、

 

 

 

実際の講義ビデオを視聴することが可能です。

 

まぁ、ここまでは悪くないです。

 

 

問題はこの後!

 

 

学んだことは、演習して理解を深めなければなりません。

そのために、スタディサプリで用意されているのが、コチラ

 

 

なんと、選択問題ですえーん

 

学校で行われる定期テストは記述式ですよ。それなのに、選択問題だなんて・・・

 

 

全くの白紙から回答を導き出していくのと、提示してあるものから答えを選ぶのとでは、全く違います

 

 

中学生の時なんて、ひたすら

 

書いて、書いて、書いて、書いて、書いて、

 

 

が王道ですよ!鉛筆動かして、ナンボの世界ですよ!

 

 

 この「演習問題が選択問題」という点が、私が中学生のスタディサプリは微妙・・・と思うところです。

 

 

私のオススメする使い方としては、

 

 

・学習内容を理解するのには、動画を見る

・内容が理解出来たら、別で用意した問題集を使って、ひたすら演習!

 

 

です。もう、ちゃんと紙に書いて解かないと、力はつきませんプンプン

 

 

問題集も、学校の教科書の内容がしっかり出題される学校であるなら、

 

 


 このような、教科書の内容に沿った問題集を用意して、解くのがオススメです。

 

あとは、学校ごとに少しずつ違うので、学校の状況に応じて、これだけでなく複数教材を生徒さんごとに組み合わせて勉強してもらっています。 

 

 

最近は、かなり質の良い教材が安い値段で使えるようになってきています。

これらを上手に組み合わせれば、そんなに塾ベッタリしなくても、しっかり勉強することが可能です。

 

是非、これらの教材を使って、「やらされている」から「やる」勉強になっていってくださいねウインク

 

鉛筆大学1年の時中学受験塾の講師を皮切りに、いつしか指導歴28年。小学生から大学受験までの個別指導の塾をやっています。わからないところをただ教えるのではなく、自分で考え行動できる子に育つようにそしてその子の得意な事が更に伸ばせるようにサポートしています。

★「自分を信じて、さぁやろう! 個別指導塾CELF」★
https://celfhp.webnode.jp/


カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしていますヒミツ
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
★ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」★
https://www.agentmail.jp/form/h/10106/1/


富士山 この長い指導歴を通じて、「国語が出来なければ他の教科も伸びない!」との想いから、体系化読書プログラムを開発。年間100冊読んでいこう!

★「読書から始める国語塾」★
https://celf-reading.com/

 

 

 

センター国語は、スタディサプリで勉強するのがオススメです!

 

昨日の記事

医学部受験で、なぜセンター試験を受けないの!

に、

 

国語は、スタディサプリの国語がオススメ

 

と書きましたので、今日はそれについてもう少し補足します。

 

 

なぜ、国語(現代文)が解けないか?

 

大学受験に絞って考えると

 

1.語彙力不足

2.読むスピードが遅くて、時間内に解き終わらない

3.そもそも国語の解法がわかっていない

 

 

があげられます。

 

上記1と2の原因はリンクしていて、「高校時代の現文の授業をサボっていた」、とともに、「読書量が足りていない」、ためです。高校の現代文、サボっていてはダメなのです。あの教科書の文章の意味調べから、キチンとやらないと!もう高校の授業がないのであれば、今から学ぶ文章の意味調べをしっかりやってください!

 

時間があるなら、息抜きをかねて読書もした方が良いですが、国語だけでなく、他の教科の勉強もしないとならないので、mustではないです。大学受かってから、また読書を楽しんでください。

 

それより、

 

3.そもそも国語の解法がわかっていない

 

を頑張らないと!

 

テスト問題として出題されている以上、国語といえども 「これが答えですよ」 となる決まった解き方があるわけで、その点は私は、数学と一緒、だと思っています。

 

この解法を習得するには、実際に自分で問題を解いて、その後解法の仕方を学んで、、、を何題も繰り返すしかないです。それには、昨日オススメした、スタディサプリがバッチリです照れ

 

 

ここから勉強してください(下記の画像はログイン後の画面)。

 

 

テキストを購入するか、PDFを印刷して、実際に自分で手と頭を動かして、問題を解くのです!

(必ず紙テキストを使うこと!画面からもテキストは読めますが、それでは力がつきません)

 

そして解いたら、映像をみて解き方を学びます。

 

スタンダードレベルと言っても、国語をさぼっていた生徒さんにはかなり難しく感じられるかもしれませんが、国語の勉強は、問題レベルを落として勉強すると力がつかないので、最初はほとんど解けないかもしれませんが、ここからやってみるように。

 

 

全部で24講ありますので、ほぼ毎日勉強するとして、なるべく2か月以内に終了させること。

24講全部解いたら、センターの過去問を1年分解いてみてください。

 

「あれ?結構解けるようになってる!」

 

と、ビックリすると思いますよウインク

 

 

昨年の12月から、このスタディサプリを使って集中して勉強してもらった生徒さん(高2)は、年明けの学校で演習していたセンター国語が、マルばかりになり、学校の先生に

「お前、一体どうしたびっくり」と言われたそうです。

 

本当に解けるようになりました!

 

とは、生徒さんの感想です爆  笑

 

 

下手くそな教え方をしている塾に通うぐらいなら、スタディサプリで勉強した方がよほど力がつきます!

 

社会人で医学部入りなおしたい人とか、このスタディサプリを活用して合格合格してますよ。

国語で困っているなら騙されたと思って、このスタディサプリを活用してくださいねウインク   

 

鉛筆大学1年の時中学受験塾の講師を皮切りに、いつしか指導歴28年。小学生から大学受験までの個別指導の塾をやっています。わからないところをただ教えるのではなく、自分で考え行動できる子に育つようにそしてその子の得意な事が更に伸ばせるようにサポートしています。

★「自分を信じて、さぁやろう! 個別指導塾CELF」★
https://celfhp.webnode.jp/


カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしていますヒミツ
Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪ 
★ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」★
https://www.agentmail.jp/form/h/10106/1/


富士山 この長い指導歴を通じて、「国語が出来なければ他の教科も伸びない!」との想いから、体系化読書プログラムを開発。年間100冊読んでいこう!

★「読書から始める国語塾」★
https://celf-reading.com/

 

 

 

医学部受験で、なぜセンター試験を受けないの!

 

医学部進学希望の生徒さんに起こる不思議な事。

 

 

それは、医学部進学希望なのに、最初からセンター試験を受験しないと決めている点!

 

「私立第一希望なので」

「センターの勉強まで手が回らない」

「親が『私立でもいいから』、と言った」

 

まぁ、受験しない理由なんて、あげればいくらでも出てきますよプンプン

 

私立第一希望、と言っても、本当は「センター対策までは難しい」というのが本当のところだと思います。

 

親が『私立でも良い』と言っているのは、「とにかく、どこかに受かって頂戴!」という意味であって、国立に受かったらとても喜んでくれるよ!

 

センターを嫌がる生徒さんに多いのは、センター国語で点数が取れない、というのが一番の理由です。センター数学で満点をとれる生徒さんでも、センター国語は壊滅的にダメえーん という子が多いです。ダメになっている原因は、はっきりしていて、

 

高校1年の頃から、国語の勉強をサボっていたから

 

に尽きます。

 

 

完全に勉強時間が足りていないんですよプンプン

 

 

勉強量が足りないからだ!

 

と指摘すると、

 

「国語までやっている時間がありません」

 

と言いますが、

 

では、そんなに数学や理科で点数が取れているのですか?と、確認すると、そんな大した点数は取っていない。

 

あのね~、医学部に行きたいんでしょ。

もっと勉強しないとダメなんだよ。

 

私立ならどこか入れるだろう、では、今はどこも入れなんだよ。

理系で成績上位の子たちが、ほぼほぼ医学部志望になっているからね。


LINEでチャットやっている暇があったら、英熟語を覚えるべきだし、Youtube見ている暇があったら、スタディサプリで勉強してください!

 

「国立の2次試験の理科が難しすぎます」

 

秋田、宮崎など、国立2次試験で理科がない大学がいくつかあります!

 

こういった情報を知らないで、ただなんとなく、センターの国語が大変だから、とセンター試験の勉強をしないのは、よくありません。

 

センターでへこたれていて、どうするの?

 

医師国家試験を最終的に受けないといけないんだよ。センターどころの話ではないよ!

 

医学部受験予備校の中には、最初から試験科目の多さを理由に、

 

私立専願

 

で勉強させているところがありますが、実はその事を入会するまで言わない予備校もあります。

 

親としては、一浪するのだから、高校時代とは違って一日中受験勉強に専念できる環境にあるため、国立受験出来るように指導しているのだろう、と思っていたら、夏ぐらいに、

 

「お子さんの今の学力では、到底国立合格は追いつかないので、私立専願で行きます」

 

と、寝耳に水な事を言ってきます。。。

 

あの子、もっと勉強出来る子だと思っていたけれど、1浪しても間に合わないなんて・・・

 

違います!

 

その予備校は、もともと私立専願系の予備校だったのです。

もっというなら、お子さんに問題があるわけではなく

 

その予備校の教え方が下手!

 

が原因ですよ。だから、その予備校は1浪では受からずに、多浪が多いのですよ。

(予備校経営的には、多浪してもらった方が都合が良いですからね)

 

 

 「医学部受験専門」と書いてあると、なんとなく、「良いかも」と思う方が多すぎです。

 

先日の「医学部予備校のオススメの選び方」でお伝えした内容にプラス、

 

センター受験をするように指導しているのか

 

も入れておいてくださいね!ただ、この質問、口頭で聞いても、入会前だったら

「もちろん、やっていますよ!」

実際はやっていないのに、言ってきますのでご注意ください。

お子さんの勉強が間に合わないことを理由にすれば、指導していなくても構いませんからね。

 

きちんとやっている予備校は、パンフレットに「〇〇月まではセンター対策をします」と書いてあったり、入会説明の時に「センターを受験するように指導しています」と、こちらから聞く前に向こうから説明してくれます。書いてもいないし、説明がなかったら、その予備校は「教え方が下手」=多浪が多い、予備校の可能性が高いので、別の予備校をあたってください。

 

「親身に指導してくれそう」とか、「校舎がきれい」とか、「雰囲気が良い」とかに騙されていないで、お子さんが医学部に合格するための指導がしっかりしているのか、が大切ですよ。

 

追伸:センター国語で点数を取るなら、スタディサプリの国語がかなりオススメです。標準から勉強していくと、かなり力がつきます! 下手な予備校より余程良いです。月額980円(税別)。国語でお困りでしたら、是非、やってみてくださいウインク

 

 

カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしています。Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪
「ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」

 (最新記事)【医学部受験】「医学部進学希望であるなら、〇〇も考えてみる」

 

 

鉛筆お子さんが本好きになる「今日からできる!読書術 メール講座」のメルマガも書いています。ご興味のある方は、こちらも是非どうぞクローバー
「今日から出来る!読書術メール講座」

(最新記事)【活用しよう!】〇〇〇をオススメする理由 

 

医学部予備校のオススメの選び方

 

まだ国立大学の2次試験が始まっていないのですが、早くも来年の医学部受験を目指して、予備校探しが始まっております。

 

 

近年、理系進学希望者は医学部志望の子が多く、東大理Ⅰより、東京医科歯科、九大医学部、阪大医学部の方が偏差値が上、という状態です。

 

 

以前は「入るのは簡単だ」と言われていた〇〇大学や△△大学ですら、もう簡単には入れません。お家の方が受験生だった頃のイメージで、「〇〇大学はなんとかなりますよね?」と聞かれても、今や「なんともなりません‼️」と答える状況ですあせる

 

 

医学部は、数学は数3まで、理科は2科目必須というところが多く、高校生活を楽しく過ごし過ぎてしまい、でも「医学部を狙います!」と言う子は、早々に予備校探しを始めます。

 

 

「医学部進学コース」を作れば、塾側としては、高額な授業料を設定出来るので、今はかなりの数の「医学部進学予備校」が存在します。

 

 

数多あるこの予備校の中から、どの予備校を選ぶのか。予備校見学をして「雰囲気が良かったから」とか、「実績が高かったから(この「実績」もトリック⁈があるので気をつけて見ないとダメです!)で選んでしまい、あとで後悔しない為のコツをお伝えしますウインク  

 

 

ポイントは2つ!

 

 

 

1:一浪で合格している割合と、その合格大学を確認する!

 

2:授業料以外に、他にいくらかかるのか確認する!

 

 

 

です!!

 

 

 

まず、

 

1:一浪で合格している割合と、その合格大学を確認する!

 

ですが、

 

医学部はとにかく多浪が多いのです。2浪、3浪当たり前、みたいな雰囲気があります。そのため、予備校が出している「合格実績」も、この多浪生を含めた合格者の数になっています。

 

医学部予備校は授業料が高いので、多浪でもされたら金額もかなりいきます。そもそも、医学部に受かっても、そこから6年は学費がかかりますからね。私立医学部に行ったら、益々お金がかかります。当然、親としては、一浪で終わりにしてもらいたいのですが、予備校側も2浪で合格、みたいに考えていたりするので、お家の方からきちんと「1浪では何割ぐらい受かるのですか?」と聞かない限り、実態はわかりません。必ず入塾される前に確認して下さい!そして、「1浪だと、どの辺りの大学に合格しているのですか?」も、確認して下さい。確認しないと「お子さんにも寄りますが、私立なら1浪で受かりますが、国立だと2浪しないと難しいですね」と後で言われかねないですあせる  私立でもどこでも良い、と思われるなら、ここまで聞かなくても良いですが、同じ業界にいる者として言わせて頂ければ、「国立目指して1年間みっちり勉強させないとは、どういう事?」と思います。国立目指していたけれど、結果、私立になった、ならわかりますが、最初から2年計画だなんて、教え方が下手くそとしか思えません。生徒さん側の視点ではなく、塾経営視点なのではないかと! 私ならそういう塾は選びませんね。医学部予備校なんて沢山あるのですから、しっかり勉強をするところを選びましょう!

 

 

 

2:授業料以外に、他にいくらかかるのか確認する!

 

 

医学部予備校は、普通の一般的な予備校に比べて授業料が高いです。この「授業料以外に、他にいくらかかりますか?」と確認しないと、入塾してから「えっ!また今月も支払いがあるの⁈」、「また払うの⁈」と、追加請求がドンドンきます。予備校によって、授業料に入っている範囲が違うのですよ。よくあるパターンとして

 

・通常授業では理解が不十分なので、「補講」が追加となり、その補講費用の請求がきた

 

・夏期講座、冬季講座、直前講座は全て別料金

 

・「〇〇大学特別講座」も別料金

 

辺りが、お家の方が「えっ?」と思われる最も多い追加請求です。

 

 

こういった名称は予備校によって様々なので、最初から「この授業料以外にかかる費用は何ですか?」と必ず確認された方が良いです!「生徒さんによって違ってきます」みたいな返答をしてきたら、「季節講習費用は含まれますか?」とか、「もし補講を受けるとなったら、その費用は別ですか?」まで、突っ込んで聞いた方が良いです。しっかりした予備校だと、「これ以外には、一切かかりません」と返答してきますが、そう言わなかったら一体どこまで授業料なのか、しっかり確認する事をオススメします。結構、この確認を怠ってしまい、高額な請求がきて「こんなハズでは…」と思われる方が多いです。医学部予備校は今や沢山ありますから、雰囲気や何となく良さそう、みたいな印象で選ばないで下さい。

 

 

「ウチは沢山お金があるから、追加で言われても大丈夫です」だったとしても、お子さんが医学部に入学した後、今度は「医師国家試験予備校」に通うかもしれません。こちらの予備校もまたお高いですよ。そちらの費用に取っておかれたらどうでしょう?

 

キチンと生徒さんの事を考えて指導している塾は、追加費用のような後出しジャンケンは言ってこないのです。塾経営よりのところ程、入塾前はやたらと魅力的な事を言いますが、入ってみると、「あれ?」と思う事が多いのです。その予備校がどちらよりなのか、見極める上でも、「授業料以外にかかる費用は何ですか?」の質問が有効なのです。

 

 

ちなみに、私だったら、医学部進学にあたっては、〇〇への進学も検討します。国立大学の医学部以外であれば、こちらを選択肢に入れても費用はさほど変わりませんので。

 

これについてはメルマガで書きます!

 

 

教育費はかけていたらキリがないですからね。お金は有効に使って下さい。

 

カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしています。Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪
「ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」

 

 

鉛筆お子さんが本好きになる「今日からできる!読書術 メール講座」のメルマガも書いています。ご興味のある方は、こちらも是非どうぞクローバー
「今日から出来る!読書術メール講座」

 

 

 

 

 

 

 

 

「私立に通っていますが、公立中学と同じ教科書です」

 
{EDF44A71-1A78-4724-BD52-B2879BAE76DA}
(プログレスもニュートレジャーも、教科書傍用問題集を揃えるのがコツ!)
 
 

昨日の記事「これだけ違う私立中学と公立中学の英語の教科書!」を読まれた方から、次のメッセージをもらいました。

 
「初めまして。ブログを拝見してメッセージさせて頂きます。(中略)  子どもが通っている学校は、私立なのにNew Crownを使っています。英語は大事なのに、これで大丈夫でしょうか?」
 
 
 
 
結論から申し上げると、
 
 
大丈夫ですウインク
 
 
私立校全てが、プログレスやニュートレジャーを使っているわけではなく、文科省検定教科書をあえて使用しているところはあります。
 
 
なぜ、検定教科書を使用しているのか。
 
 
それは、
 
 
中学3年間の内容をざっと押さえるため!
 
 
です。
 
 
検定教科書を使うと、教科書が薄い分、中学で習う内容を押さえやすいのです。
 
 
当然スピードは違います。中2の中頃ぐらいで中3までを終わらせていきます。
 
 
ただ、昨日の記事にも書きましたように、検定教科書は文法の説明が足りないので、
 
 
別の問題集や学校オリジナルプリントを使って、不足分は押さえにかかります。
 
 
新中問使ったりね。
 
 
そして、中3までの内容を一気に終わらせたら、さっさと高校内容に入っていきます。
 
 
英語教育は私立校が力を入れるところでもありますので、「 New Treasure を使っています」とか「Progresses を使っています」とか、堂々と書いてある学校が多いため、書いていない学校は魅力が無いように一見みえますが、そんな事は無いです。
 
 
あえて検定教科書を使う事で、中学内容を早めにおさえて、次の高校内容へ繋げるように工夫しています。
 
 
私立の場合はとにかく進度が早いので、余計な勉強をしていないで、学校内容完璧理解を目指して下さいね!
 
 
学校の内容をやらない塾とか、学校には関係ない問題集をやらせる学校には通ってはダメですよ(〇〇狙いのための、△△塾はまた別ですがあせる)。
 
 
完璧理解の方法は、裏ワザがあります。こちらに書いてもよいのですが、ちょっと色々ありますので、そちらはメルマガに書きます。お楽しみに晴れ
 
 

カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしています。Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪
「ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」

(最新記事):【学校選び】学校パンフレットの裏を読む!~その1~『グローバル教育』には騙されないぞ!

 

 

鉛筆お子さんが本好きになる「今日からできる!読書術 メール講座」のメルマガも書いています。ご興味のある方は、こちらも是非どうぞクローバー
「今日から出来る!読書術メール講座」

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

これだけ違う!私立校と公立校の英語の教科書

{1A8985DF-911F-4BED-BB46-D1F2BEBBFDD7}

公立中学と私立中学は、学ぶ内容に色々違いがあるのですが、英語の教科書に際立った違いがあります。


最近の私立中学は、Z会が出している「NEW TREASURE」を使っているところが多いのですが、今回は昔から使われている「PROGRESS」での比較で。


まず厚み。両方とも中学1年で使う教科書です。

{313880FD-3FA2-429C-AF54-9B3506E40B68}

3倍の差!


厚みの違いは、私立の教科書は
・単元がそもそも多い
・使われている文章が長い
・解説が詳しい
といった事で、これだけの違いとなっています。


例えば、現在進行形の説明では、

{36AA033E-0A12-4697-A619-AD76E9416569}

この説明だけで理解しろと!



私立は

{278A2576-B97E-4D61-8031-7130107D850B}

先に否定文の作り方まで教えているのもありますが、かなり細かく説明しています。

「have が『食べる』…の意味のときには進行形を取ることができる」

まで書いてあるのは素晴らしい爆笑


この教科書を全国で使えば良いのに‼️


ただ、このプログレス、トレジャーにも言える事ですが、


進度が早いので、一度付いていけなくなると、あっと言う前に落ちこぼれる



という問題点があります。


よく出来ている教科書なのですけどね。


公立中学にお子さんが通っている方は、


学校教科書とは別でもっと勉強!


する事を強くお勧めします👊🏻

塾に通わなくても、いまは色々勉強する方法はありますからね。


お子さんの性格や興味に合わせて、うまく取り入れてみて下さい。


カギ書きたいけれど本音すぎて流石にブログには書けない!、という内容はメルマガでお伝えしています。Webには絶対にのらない、本音の情報を知りたい方は是非どうぞ♪
「ブログには書けない!照井留美子の「ちょっと言えない独り言」

(最新記事):【学校選び】学校パンフレットの裏を読む!~その1~『グローバル教育』には騙されないぞ!

 

 

鉛筆お子さんが本好きになる「今日からできる!読書術 メール講座」のメルマガも書いています。ご興味のある方は、こちらも是非どうぞクローバー
「今日から出来る!読書術メール講座」