中2のお子さんをお持ちの方必見!
現在、中学2年生のお子さんをお持ちの方
今年の夏、ノーベル賞受賞者と一週間合宿して学ぶプログラムがあります
理科が好きなお子さんには、とても刺激的なこのプログラム。
中学2年生の時にしか、参加出来ません。
また、参加にあたっては書類審査があり、5つ出題されている問題の中から
1つ選んで答えなければなりません。
締切が今月末なので時間的に厳しいのですが、こういったものは時間的に
余裕があるから出来るものでもなかったりするので、短期決戦で集中して
課題に取り組み、申し込まれたら良いです。
詳しくはコチラ
今の中2から大学受験のやり方が切り替わり、
「どのぐらいあなたは覚えてきましたか?」
ではなく、
「あなたは今まで、どう考えて学んできましたか?」
なので、こういったものに参加されると今後のことを考えてもお子さんに
とってとてもプラスになります。
なお、このブログを読んで、
「よし!申し込んでみよう!」と思われた方へのアドバイス。
課題問題の回答は、
その回答が本当にあっているかどうか
よりも、
どう予測して、どう考えて、実感結果からどう考察したのか
の思考過程がわかるように書くことがコツです。
A41枚にまとめないといけないので、論理的に説明することも必要です。
今の生徒さんは、すぐに
「合ってるか、間違っているか」
を気にしますが、
「合っているかどうかよりも、『どう考えたのか』の方が大切」
なので、結果ではなく、過程を重要視してくださいね。