中1の中間テストは、点数取れて当たり前
中間テストシーズンです❗️
もうテストが終わった学校もあるでしょうし、これから、という学校もあるでしょう。
中間テストは、新学年で始めてのテスト、ということもあり、この後に続くテスト内容より簡単で範囲が狭い事が多いです。
特に顕著なのが
英語❗️
中1の1学期中間テストの英語は
100点取れて当たり前
という内容です。文法的なものは殆ど無く、アルファベットの問題が多いですからね。
もしお子さんが中1で、英語の中間テストが
85点以下
なら、早急に英語の勉強を見直してください。
特に、塾に通っているにもかかわらず点数が取れていないようなら、直ぐに塾を変えることも視野に入れて、塾に面談を申し込み、対策を取らないといけません。あの内容で85点も届かないのなら、その塾は教え方が上手くなく、このまま通い続けても、あなたのお子さんは「月謝を運ぶただのお客さん」です。
また一方で、お子さんが今回英語のテストで100点取れても、あのレベルなら取れて当たり前なので、
「うちの子は英語得意かも❗️」
はまだ分かりません。子どもによっては、
「100点取れたから、英語余裕
」

と勉強をサボりはじめる子もいますので、油断しない事が大切です。
中間テストの結果、よく見てくださいね❗️