考える、のススメ(別館)

大学1年の中学受験塾の講師を皮切りにいつしか指導歴28年。普段の授業で気づいた事などを綴っています。

ケアレスミスが多い子は、音読が出来ていない


{34CCD5BD-4323-4145-AEC5-31E0EBF760BC}


小学校の宿題に必ず出されるもの…

それは、「音読」ですね!

小学3年生の我が子も、昨日は音読の宿題がありました。

あの音読の宿題は、親が確認したか必ずサインをしないといけないのですが、

ただ聞いてサインして終わり

にしていませんか?

音読の宿題を甘く見てはいけません‼️

よく「うちの子はケアレスミスが多いのですが」というご相談を受けますが、ケアレスミスをする子は、音読で文章がキチンと読めていないのです。

私は、ケアレスミスを多発する子は、音読から徹底して練習します。

間違える子は、算数の文章題の音読ですら間違えます。

例えば

「85円のノート20円の消しゴム1セットにして友だちにあげることにしました。3000円では何セット買えますか?」
という問題だと、

「85円のノート20円の消しゴム…」
とか
「3000円」のところを「300円」と読んだりします。

日本語は助詞1文字で意味がかなり変わるので、こういう細かい所を見過ごしてはいけません‼️

ケアレスミスは、算数の計算を気をつけさせる前に、

音読

から、キッチリ出来るようにするべきです👊🏻

でも、音読の宿題のチェック、なかなか大変ですよね。私も実際に我が子に

「ママ!音読やるよ!」

と言われると、

あ〜、チェックしないと…

と思う事があります😅

音読のチェックは、ただ横に付いて聞けば良い、ではないのですが、でも、具体的にどうやるのかは、また別の記事でお伝えします✨