考える、のススメ(別館)

大学1年の中学受験塾の講師を皮切りにいつしか指導歴28年。普段の授業で気づいた事などを綴っています。

幼稚園の時に立体から教えています

IB(国際バカロレア)教育で、Maths を習っている我が子。

 

幼稚園年長の時に、

 

立体を名前まで教わっている

 

のを知った時は、とても驚きました。

 

 

{B3FE47A5-AB94-4DA9-90C7-A269506F68C6}


 

日本でも 小1の時に、立体を習うは習うのですが、

 

「このかたちは、ボール? つつ? はこ?」

 

の 3分類のみにわけるだけであって、小1で習った「はこ」

 

立方体

 

という名前だというのは、なんと小4で習いますガーン 角柱・円柱に至っては、小5ですよ。

 

 

でも、平面図形の名前(三角形、四角形、長方形・・・)は、小2・小3で教えるんですよね。

 

 

私からみると、日本の教え方は、

 

平面から先に教えて、その後立体

 

の流れですが、

 

海外だと

 

立体から先に教えて、その後平面

 

の流れになっています。

 

普段の生活は、

 

立体のものに囲まれているから、

 

立体から教えている方が分かりやすいような気がします。

 

 

もし、こうやって「立体」から学ぶやり方にご興味のある方。

 

子どもが使っていた学校の教科書は下記のものになりますので、

 

詳しい内容はこちらの教科書をご覧ください。