高校の情報の授業で、Scratch を使うのね!
今日も朝から期末テスト対策。
「情報がヤバイです
」と言うので、情報を教える事に。

何を習っているのか学校のプリントを見ていたら、なんとプログラムを理解させるために、Scratch を使っていた❗️
我が子にプログラミングを学んでもらおうと思って以前その手の塾の体験に連れて行ったら、そこで使っていたのがScratch でした。小学生用のプログラミングの塾はScratch を使わせるところが多いのですが、高校生でも入門で使わせるんですね。
生徒さんに
Scratch 面白かった?
と聞いたら、
「ん〜… あまり…」
そっか。高校生だとちょっと面白味が欠けるのかもしれないね。
今回のテスト範囲では、検索の仕方(and とかor とか、除外のやり方)と、2進法や16前法の計算方法のところなので、それを説明。
お家に戻ったら、もう一度復習するんだよ。
期末テストもあともう一息❗️ファイト❗️