中間テストで点数が取れない1番の原因は❗️
中間テストシーズンです。
早い学校だと先週テストをやっているので、今週あたりに結果が返ってくる頃ですね。
さて、教育関係のお仕事を大学1年の頃から始めて、かれこれ20年以上になりますが、定期テストで点数が取れない子、というのは、ほぼ次のパターンが多いです(勉強時間が足りないとかは除いて)。
試験範囲がわかっていない❗️
親から見ると、「テスト受けるのに試験範囲を把握していない、ってどういう事?」なのですが、かなりの確率で、この手の生徒さんは存在します。
やってなくはないのですが、
「プリントまで範囲だとは思わなかった」
「資料集が入るとは聞いていない」
「教科書を授業で使わなかったから、試験には入らないと思ったので、教科書を見なかった」
とか、全て
自分勝手に試験範囲を解釈している
のが原因です。
学校に寄っては、このように試験範囲をプリントで配っているのですが、