考える、のススメ(別館)

大学1年の中学受験塾の講師を皮切りにいつしか指導歴28年。普段の授業で気づいた事などを綴っています。

日本とは出題の仕方が全く違う算数!

あっくんが学校から算数の問題を持って帰ってきました。


{C4564FE9-93F1-4F7A-B828-9509266F993F:01}

なんですか、この問題!
立体の問題なのに、文章題で出してくる!

あっくんと一緒に立体の問題はやったけど

{29032D1F-E26D-4B0B-9952-D21F10398882:01}

立体の名前を覚えただけで、どこが corner で、どこが edge とかやってなかったです…

間違ったことを教えては危険なので、サイトで調べると

{643E60F1-5571-4FC1-B32B-324A41D8171F:01}

こういうことね。cube を持ってきて、あっくんにそれぞれ数を数えてもらいました。
はい、じゃあ正しいのはどれ?

{09BC5A11-B585-4E00-9E7C-3CAB589F99B6:01}

はい!正解です!

でも小1でこんな問題やるんだ。あっくんは、イギリスで教えられている key stage で算数を勉強していますが、日本だと平面→立体と教えるのに、あっくんは立体から先に教わっています。でも、立体の問題が理解出来ているかどうかを文章題で質問してくるのは凄いね。日本だと「頂点はいくつありますか?」と個数を答えさせる問題が基本だからね。キチンと理解していないと答えられないです。 私が生徒さんに立体を教えるときは、次回からこの問題の和訳を使って教えることにします!