考える、のススメ(別館)

大学1年の中学受験塾の講師を皮切りにいつしか指導歴28年。普段の授業で気づいた事などを綴っています。

なぜSAPIXに小1から通っているのに、小5、小6でαクラスにいないのか


(メモリーチェックか、コアプラスか)


中学入試で実績のあるサピックス

私が見ている生徒さんの中にも、サピックスに通っている子がいます。

サピックスはそのカリキュラム上、途中から入るより最初からいる方が何かと有利な印象を

私は受けるので、小1から入っていればαクラスなんて余裕でしょ!と思っていましたが・・・

小1からサピに通っていて、αなんて、僕ともう一人しかいません

と、生徒さんから衝撃的な事実が!ショック!

なんでそんなことに!!

生徒さんの話をまとめると

-----------------------------------

小4で1日の授業時間が 休憩なしの3時間に一気に切り替わるので、

小3で2時間連続で授業を受けられていても、3時間連続についていけない。

結果、3時間目の授業内容がほとんど頭に入らず、テストで点数が取れなくなる。

-----------------------------------

で、クラス落ち

そのまま、小5では1コマの授業時間が1.5時間に延び(1日の授業時間は変わらず

3時間)、小6では4時間連続授業になっていくので、ペースがつかめない子は

ずるずると下がっていくそうだ。


では、なぜこの生徒さんは、小4のときに、この「3時間連続授業」を乗り切れたのか。

「えっつ、なんで乗り切れたか? 最初はキツかったですよ~。

でも、小3のときに、〇〇(他の塾)で『休憩あり』の3時間授業に慣れていたから」

休憩ありの3時間授業だったら、学校だってそうじゃん。

学校は午前中、休憩ありの4コマ授業でしょ。

「だって、学校は1回の授業が45分じゃないですか!サピは1回あたり60分ですよ!

それが、3つ連続なんですから!!」

15分の差は大きいわけね。

しかも、習っている内容が学校よりは難しいことをやっているからねぇ。


まぁ、でも、授業時間が伸びても、テストで点数取れればクラスは落ちないわけだから、

テスト前にちゃんと勉強すれば良いのでは?

と思うのは、私が教える立場だからなのか。