考える、のススメ(別館)

大学1年の中学受験塾の講師を皮切りにいつしか指導歴28年。普段の授業で気づいた事などを綴っています。

「学校のことをよくわからないクセに口出しするな」とはどの子も割と言います





中間テストの結果を受けて、期末どうするのかご家庭で話をされたところも多いかと思います。

が、せっかくお子さんにアドバイスをしても、

学校のことをよく知らないクセに、口出しするな!

とお子さんに反論された保護者の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

実は、どこのお子さんもお家の方のアドバイスに反論します。


(例)

・お父さんが行ってた公立の学校と、僕の行っている私立校はカリキュラムが違う

・お母さんが通っていた地方の様子と、東京の学校の様子は違う

・親の時代のカリキュラムと今は全く違うんだから、自分(お家の方のこと)のときの

ことを押し付けるな etc...


中学以上になると、反論してくる割合が高くなります。

まぁ、反抗期に入ってきますからね。

そして、

「じゃぁ、自分の思うようにやりなさい!」

と言って、やらせていると、勉強しないでLINEやっていたり、今の時期だとサッカーの

ワールドカップを夜遅くまで見ていたり、と、中間の反省はどこへやら、という態度を

取るので、

結局、自分じゃやらないじゃないの!

と、なるのですが、どこのお家の子もこんなもんです。


イライラされると思いますが、言い返してばかりくるようでしたら、ほっとくのが一番です。

ただ、その際に

「期末までは自分でやってみて、上手くいかなかったら、相談にのるから」

と、一言いっておくと、良いかと。


こちらから何も言わないで自分でやらせてみて、結果、うまく行かなかったときに

話をする分には、反論も少ないです。

お子さん自身も中間の反省から、自分でこうした方がやっぱり良かったかな、と

思っていることもいくつかあって、それを実行に移そうとしています。

そこで口出しされると、反論してくる割合が高いので、期末まで様子を見ると

話を聞いてもらいやすくなります。


せっかくアドバイスしようとしているのに、生意気なことを言ってくるのは、

カチンとくることも多いかもしれないのですが、どのお子さんも割と反論することが

多いので、期末まで静観して、期末終わった後、話を持っていくようにしてみてください。


そろそろ期末2週間前。

体調に気を付けて、期末頑張ってください。