お年玉は貯金しないのね。


私は、お年玉は、貯金するものだと思っていました。
が、最近の生徒さんは、貯金ではなく使用用途が決まっているらしい。
生徒さんとお年玉の話になり、
ちゃんと貯金したんでしょ?
と聞いたら、
「いえ、会費代にしました。」
会費??
「嵐のファンクラブの会費」
小・中高生に絶大な人気を誇る「嵐」。
そのファンクラブの会費を、お年玉から支払っているらしい。
その子のお友達もみんな「お年玉で払ってる」というので、
お年玉で支払える額、ということはそんなに高くないのかな?
と聞くと、
「5000円ぐらい(年会費だけなら、4000円とのこと)」
確かに、お年玉で支払える額だ。
他の生徒さんは、
「ライブのチケット代!」
と言うし、
「食費に消える」と言う、部活動をやっている男子もいる。
(この場合の『食費』とは、部活後の間食代(?!)のようだ)
貯金しないで、生活費に使っているのね。
私が学生の時と違って、興味を引くものがたくさんあるから、仕方がないのかもしれない。
子供向けのものって、こういった辺りのこともにらんで、金額設定しているんだろうな。